これまでの健康づくり文化創造プランの評価から考えられる課題を整理し、国の健康日本21(第二次)の構成も参考にした上で、引き続き、健康づくり文化創造プラン(第三次)は、次のとおりの構成としています。
(1)日常生活における生活習慣病の発生予防
- 栄養・食生活
- 身体活動・運動
- 休養・こころの健康
- 喫煙
- 飲酒
- 歯・口腔の健康
(2)生活習慣病の早期発見と早期治療、重症化予防
(3)社会環境の整備
健康づくり文化創造プラン(第三次)の全ての内容は、以下のPDFファイルにて御覧いただけます。
本編 |
PDFファイル(1.84MB) |
第1章 健康づくり文化創造プラン(第三次)の概要
1 プランの理念・目的
2 プランの構成
3 プランの推進期間
4 プランの位置付け(他の行政計画との関係) |
第2章 健康づくり文化創造プラン(第二次)の評価から見る県民の健康と生活習慣の現状と課題
1 健康づくり文化創造プラン(第二次)の総括的評価
2 健康づくり文化創造プラン(第二次)の改善事項と悪化した事項
3 健康づくり文化創造プラン(第二次)の評価から考えられる課題 |
第3章 健康づくり文化創造プラン(第三次)で定める新しい健康づくりの目標
1 日常生活における生活習慣病の発生予防
(1)栄養・食生活
(2)身体活動・運動
(3)休養・こころの健康
(4)喫煙
(5)飲酒
(6)歯・口腔の健康
2 生活習慣病の早期発見と早期治療、重症化予防
(7)糖尿病
(8)循環器病
(9)がん
3 社会環境の整備 |
PDFファイル(1.83MB) |
第4章 推進体制 |
資料編 |
PDFファイル(1.30MB) |
1 県民の健康寿命と健康状態 |
2 県民の生活習慣の現状 |
PDFファイル(4.78MB) |
3 県民の生活習慣病の現状 |
PDFファイル(1.13MB) |
4 本県の特定健診の受診状況 |
5 本県の職域の健康状況 |
6 健康づくり文化創造プラン(第三次)の参酌標準 |
PDFファイル(0.62MB) |
7 健康日本21(第2次) |
PDFファイル1(2.81MB)
PDFファイル2 (1.71MB) |
8 鳥取県健康づくり文化創造推進県民会議運営要綱 |
PDFファイル(0.30MB) |
9 鳥取県健康づくり文化創造プラン(第三次)策定の経過 |
10 次期健康づくり文化創造推進会議委員名簿 |

※PDFをご覧頂くにはアクロバットリーダーが必要です。お持ちでない方は
こちらのページからダウンロードしてください。