鳥取県災害時協力井戸

鳥取県災害時協力井戸

災害が発生し水道の給水が停止したときに、被災者の方々の生活用水(トイレ・洗濯・掃除などに使用する水)として無償で井戸水を提供していただける協力者を募集し、協力者所有の井戸を「災害時登録井戸」として登録しています。

協力井戸として所有の井戸を登録していただいた協力者の方には、登録証と井戸標識を配布しています。
災害時発生の際は、開放していただける井戸に井戸標識(下写真)を掲げていただきます。

 井戸標識の写真

災害時協力井戸位置図(井戸マップ) 令和5年8月1日現在

協力者の同意を得られた井戸について、位置を常時公開しています。全登録井戸の詳細な位置は、
災害時に限り市町村担当課及び県担当課でご案内します。
  

災害時協力井戸の募集について

 災害時協力井戸として所有されている井戸を登録してくださる協力者を募集しています。
 なお、希望される方には登録にあたり井戸水の水質検査を無料で実施します。
(条件により検査できない場合もあります。)
 詳細は、協力井戸の募集を行っている市町村担当課又は県担当課にお問い合わせください。
 井戸を所有の県民のみなさま、事業者のみなさま、御協力をお願いします。

 【協力井戸の募集を行っている市町村】
   鳥取市、倉吉市、岩美町、若桜町、琴浦町、北栄町、日吉津村、大山町、日南町

(災害時協力井戸募集チラシ pdf:1145KB)

  

登録様式等

市町村担当窓口でも配布しています。
 ・申請書(様式1) PDF(61KB) ワード(53KB)
 ・変更届(様式3) PDF(30KB) ワード(17KB)
 ・解除届(様式4) PDF(25KB) ワード(17KB)
 ・再交付申請書(様式5) PDF(27KB) ワード(17KB)

お問合せ先

 
  • 鳥取市役所 危機管理課(電話)0857-30-8034(FAX)0857-20-3042

  •   〃   各総合支所 地域振興課

            国府町 (電話)0857-30-8652(FAX)0857-20-3042
            福部町 (電話)0857-30-8662(FAX)0857-74-3714
            河原町 (電話)0858-71-1722(FAX)0858-85-0672
            用瀬町 (電話)0858-71-1892(FAX)0858-87-2270
            佐治町 (電話)0858-71-1912(FAX)0858-89-1552
            気高町 (電話)0857-82-0011(FAX)0857-82-1067
            鹿野町 (電話)0857-30-8682(FAX)0857-84-2598
            青谷町 (電話)0857-30-8692(FAX)0857-85-1049

  • 倉吉市役所 防災安全課(電話)0858-22-8162(FAX)0858-22-1087

  • 岩美町役場 建設水道課(電話)0857-73-1567(FAX)0857-73-1524

  • 若桜町役場 地域整備課(電話)0858-82-2239(FAX)0858-82-0134

  • 琴浦町役場 総務課(電話)0858-52-2111(FAX)0858-49-0000

  • 北栄町役場 総務課(電話)0858-37-5862(FAX)0858-37-5339

  • 日吉津村役場 住民課(電話)0859-27-5951(FAX)0859-27-0903

  • 大山町役場 総務課(電話)0859-54-5201(FAX)0859-54-2702

  • 日南町役場 建設課(電話)0859-82-1113(FAX)0859-82-1478

  • 県生活環境部水環境保全課(電話)0857-26-7401(FAX)0857-26-7561

  •   

    最後に本ページの担当課
       鳥取県 生活環境部 自然共生社会局 水環境保全課
       住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
       電話  0857-26-74000857-26-7400    
       ファクシミリ  0857-26-7561
        E-mail  mizukankyouhozen@pref.tottori.lg.jp

    Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000