防災・危機管理情報


 がん患者は、抗がん剤治療による脱毛や乳がん手術による外見上の変貌に関する悩みを抱えています。
 鳥取県では、治療に伴う外見変貌を整えることで、がん患者の心理的負担を軽減し、療養生活の質の向上を図るため、ウィッグ(かつら)及び補整下着などの購入費用の補助制度を平成28年4月から開始します。

 制度の概要は次のとおりです。

  

制度概要

補助対象者

 世帯の市町村民税(所得割課税年額)が235,000円未満の鳥取県に住所を有するがん患者。
 なお、平成30年4月から鳥取市、岩美郡および八頭郡にお住いの方は、申請先・問い合わせ先が鳥取市保健所になりました。詳細は、チラシなどに記載された担当へお問い合わせください。

補助対象経費

 (1)又は(2)の購入経費
(1)ウィッグ(全頭用かつら)
対象:がんの治療(化学療法又は放射線療法)を受けた方、現在受けている方
※全頭用かつらに限り、装着に必要な頭皮保護用のネットを含みます。
※付属品及びケア用品は対象外です。
※部分的なかつらや部分的に毛髪が付いた帽子などは対象外です。
(2)補整下着等の胸部補整具
対象:乳がん等の治療(手術療法)を受けた方
※付属品及びケア用品は対象外です。

補助率・補助額

 購入経費の2分の1 (補助上限額 5万円)

補助回数

 補助対象は、(1)ウィッグ(全頭用かつらに限る)・(2)補整下着
等の胸部補整具等ごとに補助上限額(50千円)に達するまで
何回でも申請することができます。ただし、申請期限は初回申
請日の属する年度から3年後の3月31日までです。

申請に必要な書類

 ※ 鳥取市、岩美郡、および八頭郡にお住いの方は、鳥取市保健所のホームページをご覧ください。

ア 鳥取県がん患者の社会参加応援事業補助金交付申請書兼実績報告書 word (doc:43KB) PDF (pdf:52KB)
イ 補助対象補整具等の購入に係る領収書の写し
ウ 診療明細書などがん治療を受療していることが分かる書類
エ 世帯全員の所得及び課税額を証明する市町村長が発行する書類
 ※ 場合によってその他の提出書類を求めることがあります。

申請期限

 購入日の属する年度の3月末日までに申請してください。
 ただし、1月から3月末までに購入したものについては、購入日の属する年度の翌年度の3月末までの申請が可能です。
 また、やむを得ない場合として総合事務所長が認める場合は、4月から12月末までに購入したものであっても、 購入日の属する年度の翌年度の3月末までの申請が可能です。

制度に関するQ&A

 Q&Aへのリンクを御覧ください。

申請先・問合せ先

窓口 住所 電話番号
鳥取市保健所  鳥取市富安二丁目138-4  0857-30-8585
中部総合事務所 倉吉保健所  倉吉市東巌城町2  0858-23-3143
西部総合事務所 米子保健所  米子市糀町1丁目160  0859-31-9318

(参考)鳥取県がん患者社会参加応援事業補助金交付要綱

(参考)鳥取県内医療用ウィッグ取扱美容院

 医療用ウィッグの取り扱いを行う県内美容院の情報を掲載しております。

  →こちらをご覧ください。

  
鳥取県健康対策協議会
鳥取県医師会
鳥取県保健事業団
とりがんねっと
厚生労働省
がんカフェ
  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部
             健康医療局 健康政策課

    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-72270857-26-7227    
    ファクシミリ  0857-26-8726
    E-mail  kenkouseisaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000