鳥取県では、星空を活用したイベントの開催を支援するため、県庁と総合事務所等の県内4個所で、天体望遠鏡等の無料貸出しを行っています。

天体望遠鏡を使用した星空観察会の様子
○貸出機材
《天体望遠鏡》
・ビクセン ポルタ2 A80Mf・・・東部・中部・西部の各貸出場所に1台
・ビクセン ポルタ2 R130Sf・・・東部地域に1台
・ケンコー・トキナー SE10・・・東部地域に2台
※県内であれば、お住まいの地域(イベントの開催地域)以外への貸出も可能です。
《双眼鏡》
・ビクセン ソラプディ Z8 X24Night

ビクセン A80Mf
|

ビクセン R130Sf
|

ケンコートキナー SE102
|

ビクセン 双眼鏡
|
《天体観測を行う際の注意事項》
・天体望遠鏡や双眼鏡で絶対に太陽を見ないでください。失明する恐れがあります。
・周囲の状況を十分に確認し、安全に配慮して天体観測を行ってください。
(車の往来がある場所を避ける、危険な場所(川や池、崖のそばなど)で行わないなど)
・望遠鏡の転倒により、けがの原因になることがあります。子どもだけで使用することがないようにしてください。
○貸出対象者
県内で星空観察会等を開催する団体・グループ(家族単位でも可)を対象とし、貸出機材を使用するイベントの営利・非営利は問いません。
天体望遠鏡の組み立て方や操作方法は附属の取扱説明書等を参考にしてください。なお、天体望遠鏡を使ったイベント開催が可能な講師のご紹介もできますので、お気軽にお問い合わせください。(日程の都合やイベントの内容により、講師のご紹介ができない場合があります。また、講師への謝金・交通費の支払い等については、講師と直接、調整いただくことになります。)
《問い合わせ先》
鳥取県庁 環境立県推進課 0857-26-7409
○貸出期間及び貸出料・貸出方法
貸出期間は9日以内で、貸出は無料です。
貸出日に貸出場所までお越しください。また、返却は、貸出を受けた場所に機材を持参してください。
※貸出・返却の時間:平日の8時30分から17時15分の間(正午から13時の間を除く)
○貸出場所
《東部》
鳥取県庁 環境立県推進課(鳥取市東町1-220)
電話:0857-26-7206、ファクシミリ:0857-26-8194
メール:kankyourikken@pref.tottori.lg.jp
《中部》
中部総合事務所 環境建築局 環境・循環推進課(倉吉市東巌城町2)
電話:0858-23-3279、ファクシミリ:0858-23-3266
メール:chubu-kankyo@pref.tottori.lg.jp
《西部》
西部総合事務所 環境建築局 環境・循環推進課(米子市糀町1-160)
電話:0859-31-9307、ファクシミリ:0859-31-9333
メール:seibu-kankyo@pref.tottori.lg.jp
日野振興センター地域振興局 地域振興課(日野郡日野町根雨140-1)
電話:0859-72-2081、ファクシミリ:0859-72-2072
メール:hino-shinkou@pref.tottori.lg.jp
○申込方法
機材貸出をご希望の方は各貸出場所にある申込書又は下記のリンクから様式をダウンロードして、記載の上、イベント開催の1週間前までを目安に、貸出場所にご提出ください。
ファクシミリ・電子メールによる提出も可能ですが、番号違い・アドレス違いによる不達が増加していますので、送信後はお電話でご一報ください。
予約状況は、各貸出場所の担当課にお気軽にお問い合わせください。
貸出様式はこちら → 申込書(ワード)
アンケート用紙(返却時にご提出ください)→ アンケート(ワード)