Foreign Languages
English
簡体中文
繁体中文
한국어
русский
Tiếng Việt
色変更
標準
黒
青
読み上げ
文字
サイズ変更
大
きくする
元
にもどす
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
防災 緊急
メニュー
緊急情報
注目情報
強風時の屋外での火の使用は絶対に止めましょう
境港昭和北岸壁における配管工事に伴う事故について(3月10日現在)
雪崩(なだれ)の発生にご注意ください
雪に関する注意情報
雪山レジャーの注意について
令和6年9月20日からの大雨 石川県復興支援特設ページ
令和6年能登半島地震被災地支援特設ページ
北朝鮮によるミサイル発射に関する情報
強風時の屋外での火の使用は絶対にやめましょう
高病原性鳥インフルエンザへの対応
ツキノワグマに遭遇しないよう注意しましょう
漂着したアザラシやオットセイなど海獣類にご注意ください。
災害に便乗した悪質商法に十分注意を!
豚熱に関する情報
新型コロナウイルス感染症特設サイト
在宅療養されている方等の避難(ご連絡ください)
ウクライナ情勢に関する情報
鳥取県中部地震5年特設サイト
防災・危機管理情報
鳥取県の危機管理
(危機管理ホームページ)
危機管理対策/ 日頃の備え/ 災害情報/ 役立つ情報..
鳥取県防災情報
雨量情報/ 土砂災害警戒情報/ 河川情報/ 気象情報..
災害情報ダイヤル(災害情報等の問合せ)
電話:0857-26-8100
救急情報
とっとり
おとな
救急ダイヤル(#7119)
とっとり
子ども
救急ダイヤル(#8000)
全国版救急受診アプリ「Q助」(外部リンク)
とっとり医療情報ネット
とっとりWebマップ「医療機関情報」
全国AEDマップ
[ウェブ版]
[iPhone版、Android版]
(日本救急医療財団へのリンク)
AEDの設置場所
サイト内検索
キーワード
検索の方法・テクニック
メニューから探す
県の紹介
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
ネットで手続
≡ サブメニュー表示切替
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
教育関係・報道提供資料
前月までの資料
令和4年10月の教育関係・報道提供資料
令和4年10月の教育関係・報道提供資料(要約付)
教育関係・報道提供資料
教育関係・報道提供資料のトップへ
前月までの資料
今日の出来事
地域別一覧
RSSの説明
キーワード検索
令和4年10月の教育関係・報道提供資料(要約付)
もどる
|
身だしなみ規定見直しの生徒要望に対する回答について
- 10月31日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
LED照明贈呈式の実施について
- 10月31日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供] 鳥取県立米子養護学校高等部では地域の企業、福祉事業所の協力をいただき、年に2回の現場実習を実施しています。これは、学校の学習で身に付けた働く力をより確かなものにしてくこと、生徒自身の強みや課題を振り返り、卒業後の進路選択につなげることがねらいです。この度、6月の現場実習で生徒を受け入れていただいた光電気LEDシステム株式会社様よりLED照明を寄贈していただきました。この照明は実習中に、光電気LEDシステム株式会社様ご指導の下、生徒が製作をしたものです。今回は目録の贈呈がありますので、御案内いたします。
とっとり弥生の王国青谷かみじちフェスタを開催します!
- 10月28日提供
[地域づくり推進部文化財局とっとり弥生の王国推進課 の資料提供] 11月13日(日)午前10時から午後3時まで、青谷町農林漁業者トレーニングセンターほかで、とっとり弥生の王国青谷かみじちフェスタを開催します。 「青谷弥生人に会える」「弥生時代へタイムトラベル」をテーマに地元を中心とした約40の団体の協力を得て「食べる」「遊ぶ」「学ぶ」をお楽しみいただけます。 さらに自分なりの弥生人コスプレで来場された皆さまには記念品をプレゼント。今春話題となった「青谷弥生人」のそっくりさん達10人も再び青谷上寺地遺跡に大集合します。
鳥取県立美術館開館カウントダウンイベント レクチャー&トークの会場追加について
- 10月27日提供
[教育委員会(事務局)美術館整備局美術館整備課 の資料提供] 鳥取県立美術館の開館を2年半後に控え、美術館における作品収集と鳥取県立美術館のコレクションについて広く県民に説明するレクチャー&トークを倉吉会場、鳥取会場と開催しました。このたび、岩美会場と南部会場を追加し、今後、3回のレクチャー&トークを予定しています。
令和4年度「とっとりのお宝おひろめ」展を開催します
- 10月27日提供
[地域づくり推進部文化財局文化財課 の資料提供] 令和3年度に新規指定が決まった鳥取県指定文化財を一堂に集めた展示を開催します。通常非公開の神像や資料などを御覧いただける貴重な機会です。
鳥取県立米子東高等学校佐々木音華選手の教育長への全国高等学校総合体育大会及び国民体育大会結果報告
- 10月26日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 令和4年度全国高等学校総合体育大会及び第77回国民体育大会の飛び込み競技に出場した鳥取県立米子東高等学校の佐々木音華選手が、教育長へ結果報告を行います。
令和7年度全国高等学校総合体育大会大会(中国ブロック)における鳥取県開催競技及び開催市町の決定
- 10月26日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 本県における令和7年度全国高等学校総合体育大会(中国ブロック)の開催競技種目及び開催市町について、下記のとおり5競技6種目を開催することが決定
企画展「すべてみせます! 収蔵庫の資料たち」の内覧会と開幕式
- 10月25日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 鳥取県立博物館では、開館50周年を記念して企画展「すべてみせます! 収蔵庫の資料たち」を開催する。開催に先立ち「内覧会」と「開幕式」を行う。
鳥取県立米子工業高等学校創立100 周年記念式典について
- 10月24日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 本校は大正11年6月に学校設置が認可され、大正12年4月の開校以来、今年で創 立100周年を迎えました。 つきましては、下記の日程にて創立100周年記念式典、記念行事を行いますのでお 知らせします。なお、取材を希望される場合は、事前に学校へご連絡いただきますよう お願いします。
令和4年度がん教育公開授業及び講演会の開催
- 10月24日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]
【青谷高等学校】保健体育科目「スポーツV」におけるビーチクリーン活動について
- 10月21日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 本校では、平成30年度から「スポーツV」においてサーフィンの授業を実施しており、今年度も6月から開始して、計12回の実践が10月20日(木)で終了した。授業で利用している青谷海岸の清掃活動を行うことで、地元の海岸に対する感謝の心と景観を綺麗に守っていこうとする心の育成を図る。
鳥取東高等学校創立百周年記念事業・トレーニング機器等「贈呈式」ついて
- 10月21日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 鳥取東高等学校は、今年で創立百周年を迎え、6月には本校で記念講演会、9月にはとりぎん文化会館梨花ホールで記念式典を開催いたしました。 また、同窓会では、百周年を迎えるに当たって、本校のトレーニングジムのリニューアル、図書館の書架整備、生徒向けの国際交流支援基金の設立などを趣旨とし、募金活動を行いました。 このたび、この募金によるトレーニングジムのリニューアルと図書館の書架整備が完了したため、同窓会から本校への「贈呈式」を開催することとなりました。
トップアスリート派遣事業に係るアスリート派遣
- 10月21日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]
令和5年度鳥取県公立学校教員採用候補者選考試験の選考に係る資料の一部誤りについて
- 10月20日提供
[教育委員会(事務局)教育人材開発課 の資料提供]
令和4年度地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣表彰)
- 10月20日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
鳥取大学の「ウェルビーイングを共創するプレ美術館セラピープログラム 汽水域アートシェアリング2022」に共催します
- 10月18日提供
[教育委員会(事務局)美術館整備局美術館整備課 の資料提供] 令和7年春開館予定の鳥取県立美術館での鑑賞プログラムの一つの展開例として、視覚障がい者と晴眼者が対話を通してアート作品を一緒に味わう鑑賞ワークショップを11月26日(土)に開催します。 また、翌27日(日)には「全盲の美術鑑賞者」白鳥建二(しらとり けんじ)さんを追ったドキュメンタリー映画の先行上映会等を開催します。
【倉吉総合産業高等学校】チャレンジショップ「くらそうや」を開店します。
- 10月18日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 倉吉総合産業高等学校は、鳥取県教育委員会より県立高等学校重点校制度の「地域を支え る専門人材育成重点校」に指定され、将来職業人として地域で活躍し、地域に貢献できる人 材を育成しています。また、地域との交流の中で、コミュニケーション能力や豊かな人間性 の育成にも努めています。 チャレンジショップ「くらそうや」は、倉吉総合産業高等学校の生徒が仕入れから販売ま でを企画・運営し、実際の店舗で販売を行うものです。生徒たちはこの実践を通して、産業 社会の理解、勤労観、職業観などを養っています。ぜひとも取材をお願いします。
10月定例教育委員会の開催及び記者レクについて
- 10月17日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 10月定例教育委員会を下記のとおり開催します。 なお、議題は予定ですので、変更がありうることを予め御承知ください。 また、10月20日(木)午後3時から記者レクを行います。
「令和3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」について
- 10月17日提供
[教育委員会(事務局)いじめ・不登校総合対策センター の資料提供] 「令和3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」について、下記のとおり記者レクを行います。
トップアスリート派遣事業に係るアスリート派遣
- 10月14日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 鳥取県にゆかりのある日本を代表するトップアスリートが学校等を訪問し、運動の楽しさや夢に向かって取り組むことの良さ等について伝え、子どもたちの体力と運動意欲の向上を図る。
令和4年度優良PTA文部科学大臣表彰の受賞決定 (小学校、中学校、義務教育学校、特別支援学校、私立幼稚園・認定こども園PTA部門)
- 10月14日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供]
【青谷高等学校】令和4年度 第32回 25km強歩大会の実施について
- 10月12日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 本校では、交通ルールやマナーを守りながら気高三町を巡り、地域の自然に親しみながら、制限時間内に踏破することで、自らの体力と気力を養うとともに、クラスや年次を超えた交流を深めることを目的に、全校での強歩大会を実施しています。 この取組は本校の伝統的な行事となっており、この度、32回目となる大会を実施することとしました。 ついては、下記のとおり強歩大会を実施しますので、よろしくお願いします。
令和4年度 鳥取県立博物館 学校&地域でアート 作品をよく見て話す鑑賞!in米子工業高等専門学校
- 10月11日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 鳥取県立博物館 作品をよく見て話す鑑賞!in米子工業高等専門学校
【日野高等学校】第2回「健康ゲーム大賞」表彰について
- 10月11日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 日野高校では福祉を学ぶ生徒たちが、「健康ゲーム指導士」の資格を取得し、ゲームを 高齢者の新しいアクティビティとして提供し、ともに楽しみながら声かけやサポートの仕 方など日野郡3町の高齢者の方と関わって参りました。 このたび、本取組について、下記のとおり日野町が主催する「健康ゲーム指導士講習会」 の冒頭で、日本アクティビティ協会・川﨑陽一理事長より表彰状を授与されることとなり ましたので取材をよろしくお願いします。 なお、表彰後に生徒たちは講習会のスタッフとして参加する予定です。
【米子南高等学校】米子元町通り商店街応援プロジェクトの御案内
- 10月11日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] いつもお世話になっております。日頃より本校の教育活動に御理解・御協力をいただき、厚くお礼申し上げます。 このたび、本校ビジネス情報科、課題研究観光ビジネスの授業の一環として、下記の日程で3人制バスケットボール(3x3)とeスポーツを融合した商店街応援企画を開催しますので、御案内します。
令和4年度鳥取県特別支援学校技能検定の開催について
- 10月07日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供] 特別支援学校の生徒が身に付けた知識、技能、態度等を検定で評価し、就労に向けた意欲の向上を図るため、「鳥取県特別支援学校技能検定」を開催します。鳥取県特別支援学校技能検定には、喫茶サービス部門と清掃部門の2つの部門があります。喫茶サービス部門では人と関わる力や対応力、清掃部門では物を適切に使うことや丁寧に作業する力が試されます。どちらも、職業全般をとおして大切にされる挨拶や態度、細かいところにまで意識を向けながら定められた工程を行うことが必要となります。今年度は、県内の特別支援学校より喫茶サービス部門28名、清掃部門34名、計62名の申込みがありました。
ふるさと未来創造工房 本物に触れる!「~無形文化財保持者による子どものための制作体験~」を開催します
- 10月07日提供
[地域づくり推進部文化財局文化財課 の資料提供] 無形文化財保持者・保持団体を講師に迎え、小・中学校生等が伝統工芸の制作に挑戦する体験授業を下記のとおり実施します。
令和4年度 鳥取県がん教育啓発研修会開催
- 10月06日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 国民の2人に1人が「がん」にかかると推察されていることから、学校教育を通じて「がん」について正しく理解し、適切な態度や行動をとることができるよう、また、学校においてより効果的ながん教育が実施されるよう、教職員等の正しい理解及び指導内容、指導方法の充実を図ることを目的として開催する。
青谷小学校、青谷高等学校の児童・生徒が古代米の稲刈りを体験します!
- 10月06日提供
[地域づくり推進部文化財局とっとり弥生の王国推進課 の資料提供] 国史跡青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)で、青谷小学校の児童(5年生)、及び青谷高等学校の生徒(2・3年生)が古代米の稲刈りを体験します。
令和4年度 市場城跡現地説明会を開催
- 10月06日提供
[地域づくり推進部埋蔵文化財センター の資料提供] 鳥取県埋蔵文化財センターでは、令和4年7月から市場城跡(倉吉市小鴨)の発掘調査を行っており、令和4年10月15日(土)に下記のとおり、調査成果を報告する現地説明会を開催します。 市場城は、岩倉城を拠点とした小鴨氏の家臣の城と伝えられ、曲輪(くるわ:兵士が駐屯した平坦面)の周囲に「コの字」形の規模な土塁、空堀を備えます。 曲輪の一部について発掘調査を実施したところ、建物の柱跡が多数確認されました。 ついては、現地説明会の開催について周知いただくとともに、取材で取り上げて下さるようお願いします。
令和4年度 障がい者スポーツ(車いすバスケットボール)体験教室を開催します
- 10月05日提供
[教育委員会(事務局)人権教育課 の資料提供] 県内の児童生徒を対象とした車いすバスケットボール体験教室を下記のとおり開催します。スポーツ交流を通して、ユニバーサルデザイン(UD)の身近な実践例、高齢者や障がい者への向き合い方(疑似体験やマナー)等に関する学習を行い、人と人とのコミュニケーション、相手の立場に立った行動を身につけるなど、様々な人権意識の向上を図ります。
【境港総合技術高等学校】令和4年度第18回総合技術フェアの開催について
- 10月05日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 標記について、地域との連携、地域への発信、地域への貢献をテーマに全学科が連携し、 生徒たちの学習意欲の向上と地域への貢献をすることの達成感を得ることを目的として、 下記のとおり開催しますので、お知らせします。
令和4年度社会教育功労者表彰(文部科学大臣表彰)の受賞
- 10月04日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供]
トップアスリート派遣事業におけるアスリートの派遣
- 10月03日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 子どもたちに運動の良さや楽しさを伝え、運動意欲の向上を図るとともに、夢に向かって進もうとする子どもたちの意欲向上をめざして鳥取県にゆかりのある日本を代表するトップアスリートを学校に派遣する。
令和4年度 障がい者スポーツ(ボッチャ)体験教室を開催します
- 10月03日提供
[教育委員会(事務局)人権教育課 の資料提供] 障がいの有無に関係なく、スポーツの素晴らしさやパラスポーツ競技の魅力を感じることにより、障がい者への向き合い方や思いやりへの理解を深め、人と人とのコミュニケーション、相手の立場に立った行動を身につけるなど、共生社会の実現へ向けた児童生徒の人権意識の向上を図るため、下記のとおり、障がい者スポーツ(ボッチャ)体験教室を開催します。
鳥取県教育委員会事務局教育総務課
住所 〒680-8570
鳥取市東町一丁目271番地
電話
0857-26-7914
0857-26-7914
,
7671
7671
ファクシミリ 0857-26-8185
E-mail
kyouikusoumu@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000