Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
教育関係・報道提供資料
今日の出来事
教育関係・報道提供資料
教育関係・報道提供資料のトップへ
前月までの資料
今日の出来事
地域別一覧
RSSの説明
キーワード検索
今日の出来事
もどる
|
このページでは提供にかかる事柄が開始、発表、実施、開催等される日を基準に、本日と昨日の出来事、そして明日以降の予定などを掲載しています。
なお、他のページでは、報道機関へ資料を提供した日付順で提供翌日に掲載しています。
今日の出来事
【倉吉総合産業高等学校】「3年生から後輩へ伝えたいこと」 3年生が進路について経験をふまえ、1・2年生に思いを伝えます。
- 2023年2月06日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 倉吉総合産業高等学校では1・2年生の進路LHRで、進路の選択・決定を経験した3年生が、進路決定までの経過や反省を1・2年生に語ることで、1・2年生の進路意識を啓発し、よりよい進路選択への行動が取れるよう指針を示し、社会への適応や自己実現を図る一助としています。 また、3年生自身が人前で自分の考えをまとめて話すことで、コミュニケーション能力の育成を図ることを目的として進路LHRを実施します。 ぜひとも取材をお願いします。
鳥取県教育審議会(第26回)の開催について
- 2023年2月02日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
昨日の出来事
令和4年度いじめ・不登校対策本部会議を開催します
- 2023年2月02日提供
[教育委員会(事務局)いじめ・不登校総合対策センター の資料提供] 本県におけるいじめ問題や不登校支援等に係る取組の方向性について鳥取県教育委員会関係課等で協議するため、以下のとおり「いじめ・不登校対策本部会議」を開催しますのでお知らせします。
明日以降の予定等
グローバルリーダーズキャンパス(GLC)スタンフォード大学プログラム責任者ゲイリー・ムカイ博士の教育長表敬訪問及び令和4年度GLC第8回(ゲイリー・ムカイ博士特別講義)の開催について
- 2023年2月08日提供
[教育委員会(事務局)高等学校課 の資料提供] 鳥取県教育委員会とスタンフォード大学とが連携して開催する県内高校生向けオンライン講座「グローバルリーダーズキャンパス」のスタンフォード大学プログラム責任者ゲイリー・ムカイ博士がアメリカから来日し、2月10日(金)に教育長への表敬訪問を行います。また、令和5年2月11日(土)の第8回講義をムカイ博士が直接行います。
【倉吉総合産業高等学校】 令和4年度倉吉総合産業高等学校「課題研究発表会」を行います
- 2023年2月06日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 倉吉総合産業高等学校では、各科(機械科、電気科、ビジネス科、生活デザイン科)の3年生が科目「課題研究」において、自ら課題を設定し、3年間学んだ知識や技術を生かしながら、主体的に考え課題を解決する学習を行っています。 今回、各科で選ばれたグループが、3年間の集大成として全校生徒・保護者・地域の方を前で発表します。 今年度は倉吉未来中心大ホールに会場を移し、下記のとおり実施しますので、ぜひとも取材をお願いします。
【日野高等学校】1年「おしどりトーク」開催~産業社会と人間~
- 2023年2月08日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 下記のとおり、日南町、日野町、江府町の17名の地域の方々と交流し、「地域の文化 や歴史などについて知る」「異年代の方々の話を聞き、まとめる力、発信する力」を養う ことを目的とした取組を実施します。 トークフォークダンスとは立場の異なる方と1対1になって、お題について語り合い、 フォークダンスのように数分ごとに参加者が入れ替わるものです。「おしどりトーク」は、 トークフォークダンスを日野高版にアレンジし、生徒4名と地域の方2名でグループを作 りディスカッションするものです。 是非とも取材をよろしくお願いします。
【鳥取西高等学校】生徒が自由に弾くことができるピアノ(西高ピアノ)の贈呈式について
- 2023年2月07日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 鳥取西高等学校は令和5年10月に創立150周年を迎えますが、その記念事業の一つとして『食堂及び中庭の一体整備』事業を行うこととしています。 この度、この事業の先行実施として下記の通り、生徒が自由に弾くことができるピアノ(西高ピアノ)を食堂に設置することとし、創立150周年記念事業実行委員会 会長 小谷文夫氏から鳥取西高等学校に寄贈されます。 ついては、下記の通り贈呈式を行いますのでお知らせします。 なお、生徒が自由に弾くことができるピアノを高校内に設置するのは県内で初の取組であり、全国的にも例が無いと思われます。
最新の調査研究成果を知るチャンス! 第4回鳥取県埋蔵文化財センター調査研究成果発表会を開催します!
- 2023年2月07日提供
[地域づくり推進部埋蔵文化財センター の資料提供] 鳥取県埋蔵文化財センターでは、埋蔵文化財の価値付けや保護・活用をより促進するために、各専門職員がテーマを決め、県内外の遺跡や遺構、遺物等の調査研究を日々重ねており、2月にその成果を一般県民の皆さんに発表しています。 第4回となる調査研究成果発表会では、今年度行った当センター職員の調査研究成果とともに、今年度募集した「因伯山城写真コンクール」の表彰式を併せて行います。
鳥取県立美術館開館2年前カウントダウンイベント 3月開催のお知らせとイベントサポーター募集
- 2023年1月18日提供
[教育委員会(事務局)美術館整備局美術館整備課 の資料提供] 鳥取県立美術館の令和7年春開館に向けて機運醸成を高めるため、3月に開館2年前カウントダウンイベントを米子会場と倉吉会場で下記のとおり開催します。
鳥取県教育委員会事務局教育総務課
住所 〒680-8570
鳥取市東町一丁目271番地
電話
0857-26-7914
0857-26-7914
,
7671
7671
ファクシミリ 0857-26-8185
E-mail
kyouikusoumu@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000