協働参画課の主な業務・制度

『鳥取助成プログラム』第1期採択事業が決定しました。

Posted 2016年6月23日

響かせようとっとリズム

日本財団は、2015年11月18日より鳥取県と共同で実施している「日本一のボランティア先進県」のプロジェクトとして、鳥取県の地方創生に寄与する取り組みを支援する『鳥取助成プログラム』について、第1期として、14事業・計37,520,000円の助成を決定しました。

 

採択事業例

  • 若者と地域住民の交流拠点として、空き家を活用したゲストハウスやカフェを整備・運営(鳥取市)
  • 自転車リヤカーによるまちなかでの移動販売事業の展開(倉吉市)
  • 地元中高生、住民等による映像制作、地元番組制作等を通じた地域情報の発信、人材育成(大山町)
  • 町内の高齢者・障がい者の雇用につながる地域資源を活用した特産品開発と情報発信(南部町)
  • 発達障がい者を抱える家族への相談対応、ピアカウンセラー養成による心のケア体制の構築(米子市)

日本財団の審査の着眼点

  • 地域資源を活かしながら、全県又は全国レベルで注目を集めそうな取組、他地域へのモデル波及効果
  • 地域の中で生活支援拠点としての可能性等を有し、地域への好影響を与えていけそうな取組
  • 従来にない新しい取組、これまでの取組の発展・拡充となる取組
  • 将来にわたり自立した継続的活動に向けた展望を持っている取組 等

鳥取助成プログラム採択団体一覧表(第1期)

No. 事業名称 事業概要 団体名 申請額 審査額
1 バリアフリー(エコ)ツアー実現の可能性調査と検証実験 県外での市場調査、江府町、大山町、伯耆町でのバリアフリーツアーのパイロット的実施による検証、評価、受け入れ体制の整備、マニュアルの作成 あどべんちゃー水のたね(江府町) 2,020,000円 2,020,000円
2 すなばスポーツプロジェクト 砂を活用したスポーツイベントを開催し、メディアと連携した新たな砂の魅力を発信し、鳥取の情報発信効果を高める すなばスポーツ(鳥取市) 3,600,000円 3,000,000円
3 交流サロン実施事業 聴覚障がい者サロンの拠点整備及び運営 西部ろうあ仲間サロン会(米子市) 3,300,000円 3,000,000円
4 「だいせんテレビ部」プロジェクト 地元中高生、住民等による映像制作ワークショップ、番組制作等を通じた人材育成、地域情報発信力の強化 だいせんテレビ部(大山町) 2,850,000円 2,850,000円
5 地域人材・地域産品を活用した高付加価値ふるさと返礼品の開発による高齢者・障がい者の働く場づくり 町内における高齢者、障がい者の雇用ポテンシャルの調査、地域資源を活用した特産品開発と取組映像の作成による情報発信 特定非営利活動法人 なんぶ里山デザイン機構(南部町) 3,000,000円 3,000,000円
6 困難な発達障がい者をかかえる家族への支援事業 発達障害者を抱える家族への相談対応、ピアカウンセラー養成による家族での心のケア体制の構築 発達障害家族ネット(米子市) 1,200,000円 1,200,000円
7 智頭町シルバー人材センター  森のミニデイ「杉の郷」 高齢者の介護予防プログラムへの有償ボランティア参加による社会参加の促進と地域における介護予防、食育、運動プログラムによる健康づくり (公・社)鳥取県シルバー人材センター連合会(智頭町) 3,100,000円 3,000,000円
8 鳥取藝住プロジェクト 鳥取のアート、文化、食、住まい等をテーマにしたウェブメディアを立ち上げ、SNS等を通じて日常的な情報発信を実施 鳥取藝住実行委員会(鳥取市) 3,310,000円 3,000,000円
9 HOSPITALE PROJECT 人材育成プログラム アートを介したコミュニティづくり交流拠点の設置、アーティストと地域住民との交流プログラム、市民参加型の地域資源再発見研究プログラムの実施 ホスピテイル・プロジェクト実行委員会(鳥取市) 3,000,000円 3,000,000円
10 もちがせパワーアッププロジェクト 若者と地域住民の交流拠点として空き家を活用したゲストハウスやカフェの整備、運営、域外との交流事業による地域活性化を図る もちがせコミュニティまちづくり(鳥取市) 2,100,000円 2,100,000円
11 コミュニティをつくり、課題解決にとりくむ「移動式チャレンジショップ」事業 自転車リヤカーによる移動販売事業 リアルマック(倉吉市) 3,864,000円 3,000,000円
12 鳥取県における健康増進プログラムの開発 南部町、大山町の里山を利用した健康づくりモデル事業 とっとり希望化計画21(鳥取市) 3,000,000円 3,000,000円
13 ワールドトレイルズカンファレンス鳥取大会 ワールドトレイルズカンファレンス鳥取大会の開催支援(記念講演、楽々ウォーク、ノルディック講習会、まちの保健室等) ワールドトレイルズカンファレンス鳥取大会実行委員会(倉吉市) 3,300,000円 3,000,000円
14 ウォーキングイベントの実施 継続してウォーキングに取り組めるイベント開催(9/10-11/20 72日間) 「ウォーキング立県19のまちを歩こう事業」実行委員会(NPO未来)(倉吉市) 2,600,000円 2,350,000円
合計 40,244,000円 37,520,000円

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 輝く鳥取創造本部 とっとり暮らし推進局 協働参画課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-72480857-26-7751    
   ファクシミリ  0857-26-8870
   E-mail  kyoudou-sankaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000