協働参画課の主な業務・制度

東京財団週末学校 講義レポート(6月25日~6月26日)

Posted 2016年7月27日

このたび日本財団鳥取人材育成プログラムを利用して東京財団週末学校に浦部達洋さんが参加されました。講義レポートが届きましたので掲載します。

様子

研修概要

  • 日時:第1回 6月25日(土)~26日(日)
  • 開催地:東京財団(東京都港区赤坂1年2月2日)
  • テーマ:自治の本質(講義・演習・ディスカッション)
  • 目的:地域住民が主体となった地方自治の手法を学び、地域づくりに参加する住民の増加や持続可能な町づくりについて学ぶ
  • 参加者:浦部 達洋(鳥取県江府町役場職員)
  • 日本財団の支援内容:研修参加料、宿泊費・交通費

講義レポート

(1)住民自治と自治体改革
講師:片山健也(北海道ニセコ町長)
講義日:2016年6月25日(土) 10時30分-12時30分
第1回講義レポート(片山氏)(1)(PDF)

(2)市民の未来を守る~健全な財政運営とは~
講師:松本武洋(埼玉県和光市長)
講義日:2016年6月25日(土) 13時30分-15時30分
第1回講義レポート(松本氏)(2)(PDF)

(3)住民・行政・議会、三者の関係から自治を考える
講師:中尾修(東京財団研究員、元北海道栗山町議会事務局長)
講義日:2016年6月25日(土) 15時45分~17時15分
第1回講義レポート(中尾氏)(3)(PDF)

(4)地方自治、住民自治を考える
講師:前田隆夫(西日本新聞社東京支社 報道部次長)
講義日:2016年6月26日(日) 09時00分-12時00分
第1回講義レポート(前田氏)(4)(PDF)

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 輝く鳥取創造本部 とっとり暮らし推進局 協働参画課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-72480857-26-7751    
   ファクシミリ  0857-26-8870
   E-mail  kyoudou-sankaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000