協働参画課の主な業務・制度

工賃3倍増プロジェクト 新たな拠点がオープンしました。

Posted 2018年5月24日

鳥取県と共同で進める「工賃3倍増プロジェクト」。障害のある人の得られる工賃が向上し、豊かな生活が送れるようになることを目指して、新たな仕事づくりに取り組んでいます。
2018年5月、新たに2つの拠点がオープンしました。

地域はたらくセンター

開所式

「地域はたらくセンター」では、アッセンブリーを導入し、高単価な仕事の受注によって工賃向上と障害のある人の経済的自立を目指します。すでにアッセンブリー事業を実施している鳥取市の「ワークコーポとっとり」に続き、中部での2拠点目の整備が実現しました。
運営は社会福祉法人慶光会が担います。既に作業を開始しており、早くも4万円(※一人あたり平均)の工賃支給を実現。日本財団の支援により整備した設備をフル活用し、質の高い作業を行います。

様子

作業を発注する会社からは「健常者よりも作業が正確で、欠品がとても減っている。『障害者がつくったから買って下さい』というお涙ちょうだいで製品を売ることはしたくないと、法人とはやりとりをしてきたが、十分以上の仕事をしてくれている。今後も引き続き仕事を発注していきたい。」と好評です。

資料

平成33年には工賃7万5千円の達成を目指します。

小さな野菜やさん「ほたる」

これまで軽作業を提供し障害者の就労支援を行ってきたNPO法人サークルが、工賃の向上を目指して、新たな仕事づくりに着手。野菜やさん「ほたる」をオープンしました。

大山がよく見え、「黒ボク土」といわれる土壌に恵まれた地で、農薬を使わず野菜を生産します。また、野菜の販売だけでなく、野菜を使ったスムージーなどの食事も提供します。

 

外観

野菜

工賃向上のモデル的取組となるよう、がんばってください!

「工賃3倍増プロジェクト」これまでオープンした拠点一覧 ※2018.5時点

<鳥取市>
NPO法人Studio-E:印刷業
NPO法人就労支援センター和貴の郷:弁当配達
NPO法人鳥取青少年ピアサポート:パンとチーズの店
NPO法人鳥取県障害者就労事業振興センター:アッセンブリー工場
<米子市>
NPO法人山陰福祉の会:惣菜工場
社会福祉法人養和会:ベーカリーカフェ
NPO法人サークル:野菜の直売所
<倉吉市>
社会福祉法人慶光会(倉吉市)アッセンブリー工場

暮らし日本一の鳥取県

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 輝く鳥取創造本部 とっとり暮らし推進局 協働参画課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-72480857-26-7751    
   ファクシミリ  0857-26-8870
   E-mail  kyoudou-sankaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000