防災・危機管理情報


令和6年度第2回鳥取県農業視察研修

   鳥取県農業視察研修チラシ 

実際の農業生産現場を体感していただくとともに、訪問先農業者との意見交換により、就業意欲の醸成につなげていただくため、視察研修を開催します。

1 期日:令和7年3月9日(日)

2 参集範囲:鳥取県内への就農を希望または検討されている方15名まで(最少催行人数5名)

3 日程・視察先

 ※集合場所 鳥取県西部総合事務所(米子市糀町1丁目160)

日程

視察先

3月9日

9時30分

9時50分

10時20分 - 11時40分

12時00分 - 13時00分

13時40分 - 15時00分

15時20分 - 16時00分

16時30分

西部総合事務所駐車場(自家用車利用者) 

出発 (米子駅経由、公共交通機関利用者)

白ねぎ栽培ほ場・作業場(米子市)

ランチミーティング

梨栽培ほ場(大山町)

意見交換会(大山普及支所(大山町所子))

西部総合事務所解散 ※米子駅経由

4 移動手段

  マイクロバス

5 題名を付けて(1)の宛先に電子メールで申し込んでください。電子メールを使えない場合は、同様の内容をファクシミリで送信することも可能です。

 (1)宛先:keieishien@pref.tottori.lg.jp

 (2)題名:「農業視察研修の申込み」

 <本文>

 (3)氏 名:○○○○

 (4)電話番号(昼間に連絡がとれること):○○○-○○○○-○○○○

 (5)住所(町村名まで):○○都道府県○○郡市○○町村

 (6)生年月日 ※傷害保険の関係で必要となります。

 (7)メディア(新聞、テレビ等)への掲載:顔出し可または顔出し不可

(イ)参加可否の連絡:メール返信または電話連絡(当センターから申込者様へ)

6 参加費

  無料(集合までの交通費、昼食は自己負担となります)

7 その他

(1) 気象条件の悪化等により行程を中止または内容を変更する場合があります。

(2) 参加者全員に傷害保険に加入していただきます(参加者負担無料)。

(3)主催者・問い合わせ先

  鳥取県農業経営・就農支援センター(鳥取県農林水産部農業振興局経営支援課内)

  相談員:橋本俊司、糸原雅彦(電話:0857-26-7262、ファクシミリ:0857-26-7294)

 

募集パンフレット (pdf:736KB)

  

大栄西瓜定植産地体験会(R7年3月16日(日))

 大栄西瓜定植産地体験会チラシ

お申込み・詳細はチラシ裏面をご覧ください>>チラシ (pdf:370KB)

エクセル (xlsx:18KB)Word (docx:19KB)の申込書をメールで送信いただくこともできます。

(メールアドレス:hokueikajitsu@c.ja-tottorichuou.or.jp

倉吉すいか産地体験会(R7年3月16日)

倉吉すいか産地体験会チラシ  

お申込み・詳細はチラシ裏面をご覧ください>>チラシ (pdf:1377KB)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000