防災・危機管理情報


リニューアルのびっこワールド保護者説明会

リニューアルのびっこワールド保護者説明会を行いました!!

 

のびっこワールドは、『児童福祉法等の一部を改正する法律(令和6年4月1日施行)』に伴い、「医療型児童発達支援センター」から、医療型と福祉型の類型を統合し、支援が必要な児童を受け入れる「児童発達支援センター」へと移行します。

現在、のびっこワールドをご利用中の保護者にご参加いただき、『一元化ってどういうこと?』『のびっこワールドがどう変わるの?』の内容について説明し、保護者からは、ご質問や、のびっこワールドに対する思いなど、たくさんのご意見をいただきました。ご意見や思いを受け止めながら、今後も児童一人ひとりの発達状況やニーズに合わせた質の高いサービスを安全に提供することを目指していきたいと思います。

今後とも、のびっこワールドをよろしくお願いいたします。

保護者説明会

鳥取県西部圏域児童発達支援事業所情報交換会

鳥取県西部圏域児童発達支援事業所情報交換会について

 

のびっこワールドでは、令和4年9月から「事業所間の取り組み・特徴を把握し、切れ目のない支援につなげる」「西部圏域の児童発達支援事業所全体のスキルアップを図る」「職員同士顔の見える繋がり」を目的として、米子市内の児童発達支援に携わる4事業所で情報交換会を実施しています。開始当初はオンライン開催でしたが、令和5年から対面開催へ変更、参加事業所は現在11事業所に増えたところです。

 今年度は、参加事業所の協力を得て事業所紹介の時間を設けたり、5領域*1に沿ったテーマで当センタースタッフが講師として講義を行った後、グループに分かれて情報交換の時間をとる等、事業所の日頃の支援上の悩みや相談事を共有しながら、それぞれの事業所の取り組みを知る貴重な時間となっています。

 

 写真は、令和6年9月24日(火)に開催した今年度2回目の情報交換会の様子です。第1部ではNPO法人希望の星から、事業所紹介と指談について発表していただきました。第2部では当センター通園部作業療法士が「日常生活動作について~感覚・手操作の発達に沿った支援方法~」について講義を行った後、4グループに分かれてグループワークを行いました。多機能型事業所職員の方が多く参加され、子どもの時期に必要な日常生活支援について等、多職種での取り組みを学ぶ時間となりました。

次回、次々回は、5領域の「認知・行動」「人間関係・社会性」をテーマに、当センター小枝達也院長代理が講義を行う予定としています。

 

                     <お問い合わせ先>

                     のびっこワールド (0859)38-2173

                                    担当  長谷尾

*1 5領域とは

 

児童発達支援ガイドラインに基づく5領域とは、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」です。5領域に沿った総合的な支援を提供すること、個別支援計画等で明確化することが児童福祉法で定められています。

スライド 会場

のびっこワールド保護者アンケート結果

  

最後に本ページの担当課    鳥取県立総合療育センター
    住所 〒683-0004
             鳥取県米子市上福原7丁目13-3
    電話 0859-38-21550859-38-2155(代表)  
    ファクシミリ  0859-38-2156
    E-mail  sogoryoikucenter@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000