防災・危機管理情報


令和6年12月22日に、子どもが社会に参画し、意見表明を行うことの重要性を啓発するため、こども家庭庁と共催で「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムinとっとりを開催しました。

今回のシンポジウムでは、令和6年度実施した子どもミーティングに参加した児童・生徒の活動成果の発表やゲストの元バレーボール女子日本代表木村沙織さんのトークショー、「子どもの力がミライを変える!」をテーマにトークセッションを行いました。

  

開催概要

1.日 時:令和6年12月22日(日)午後2時から午後4時まで

2.会 場:米子コンベンションセンターBIGSHIP 2階国際会議室

3.内 容

(1)オープニングアクト

   米子松蔭高校ダンス部によるダンスパフォーマンス

(2)主催者あいさつ

   ・三原こども政策担当大臣(ビデオメッセージ)

   ・鳥取県知事 平井 伸治

(3)子どもミーティング参加者による発表

(4)トークショー

   元バレーボール女子日本代表 木村沙織さん

(5)トークセッション

   テーマ「子どもの力がミライを変える」

   登壇者 横野 夕莉さん(船岡小6年)

       小林 結伊さん(倉吉北高1年)

       原田 千楓さん(住吉小4年)

       木村 沙織さん(元バレーボール女子日本代表)

       柳 大地さん(東部地区子どもミーティングファシリテーター)

       林 俊宏こども家庭庁長官官房 総務課長

       中西子ども家庭部長

(6)閉会

当日の様子

オープニングアクト

写真

こどもミーティング事例発表

a

写真

トークショー(元バレーボール女子日本代表 木村沙織さん)

写真

トークセッション

写真

  

参考

こどもまんなかアクションリレーシンポジウムについて

こども・子育てにやさしい社会づくりのために、子どもや子育て世帯を社会全体で支える機運を醸成しようと、こども家庭庁と「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同した地方自治体とが連携して開催している。※詳細はこちら>>(こども家庭庁公式ホームページ)

子どもミーティングについて

小学生から高校生までのさまざまな年代の子どもたちが集まり、子ども同士でテーマを決め、意見交換や情報収集をしながら学校や社会が良くなるアイデアを一緒に考えていく取組。

※詳細はこちら

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 子ども家庭部 子育て王国課
    住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話 0857-26-7147    ファクシミリ  0857-26-7863
    E-mail  kosodate@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000