防災・危機管理情報

統計課のホームページ

 2月14日はバレンタインデーでしたね。鳥取県内でもデパートやスーパーに多種多様のチョコレートが並び、どれも魅力的でつい手を伸ばしてしまいそうでした。
 最近のバレンタインは、自分への「ご褒美チョコ」や自分が応援するアイドルやキャラクターのテーマに合わせた「推しチョコ」がトレンドになっているようです。

 チョコレートに関する統計を見てみると、グラフのとおり2月には購入金額が年間最多となるので、やはりバレンタイン商戦の大きさは際立っています。
 ところで、チョコレートの小売価格は1年前と比較すると100グラム当たり100円近くも上昇しています。これは、主原料であるカカオ豆が産地の天候不順や病害などで不作となり、価格が高騰していることが主な原因です。
 そのため、今年のバレンタインはチョコレートの使用量を抑えた商品や、焼き菓子などの代替商品も多く販売されたようです。
 皆さんはどんな商品を購入されましたか?
 3月14日はホワイトデー。お返し探しにも胸が高鳴りますね。

グラフ「チョコレートの月別支出金額と価格の推移(鳥取市)」

出典:総務省統計局 「家計調査」「小売物価統計調査」

注:1世帯当たり支出金額は、チョコレート生地の重量が60%以上のものに対する、二人以上の世帯の平均支出金額。

  100g当たり価格は、板チョコレートの小売価格。

本ページは、令和7年2月16日付「日本海新聞」掲載の同題コラム(鳥取県総務部統計課執筆)からの再録です。

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 総務部 統計課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-71030857-26-7103    
    ファクシミリ  0857-23-5033
    E-mail  toukei@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000