防災・危機管理情報


大阪・関西万博関連イベント情報一覧(大阪府提供)

このページは大阪府が発信する大阪・関西万博に関連するイベント情報を掲載しています。
今後、会場内で行われるイベント情報も随時掲載していきます。
事前予約やイベントの詳細等については、下記リンク先の連絡先へお問い合わせください。

イベント一覧

大阪市主催「大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY」

開催期間2025年
開始日:4月12日(土曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:太陽の広場
(大阪市中央区大阪城3)
ここは、食いだおれの新名所。世界中からたくさんの人が大阪に訪れる2025年。来てくださったすべての方々に「おおきに!」の気持ちを伝える、食いだおれの新名所が大阪城公園に誕生。 グルメ通の舌をうならせる名店が所狭しと軒を連ね、大阪らしいおもてなしをご用意します。 開催期間2025年4月12日(土)10月13日(月・祝)営業時間11:00~22:00 (予定)※雨天決行。荒天時はHPをご確認ください。 会場大阪城公園 太陽の広場 (〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3)アクセス・JR大阪環状線:大阪城公園駅より徒歩2分、森ノ宮駅より徒歩8分・Osaka Metro中央線・長堀鶴見緑地線:森ノ宮駅より徒歩8分・Osaka Metro長堀鶴見緑地線:大阪ビジネスパーク駅より徒歩5分入場料無料 詳しくは「大阪グルメEXPO2025」ホームページでチェック!吉本新喜劇やイリュージョンなどのエンターテインメイントショーも見られる有料チケットについてはこちら 主催:大阪市運営事業者:読売新聞・一般社団法人チーム関西 共同体後援:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会特別協賛:サントリー株式会社協賛:味の素冷凍食品株式会社、西尾レントオール株式会社、一般社団法人Withal、株式会社LBB、コアレックス信栄株式会社、サラヤ株式会社、株式会社ビー・エス・ケイ、プレミアムウォーター株式会社、株式会社HESTA大倉、三井住友カード株式会社 大阪グルメEXPO2025は、万博ホストシティとしての食のおもてなし事業の取組みで、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会に後援いただいております。
開催中大阪市主催「大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY」

One World, One Planet.

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内全域
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体の音響や映像装置、さらには来場者の持つデバイスなどが、まるでひとつの大きな生き物の細胞のように連動し光りだす、世界中の想いを繋ぐ願いのモーメント。 会期中の毎日、日没後に会場内各所でお楽しみいただけます。  イベント内容等は変更の可能性があります。最新の情報はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。 https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/?_gl=1*12t450m*_gcl_au*Mjc4MzIzNDE1LjE3NDEwNjk0NjU.
開催中One World, One Planet.

ひょうご楽市楽座

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月12日(日曜日)
開催場所:ひょうご楽市楽座
(尼崎市東海岸町)
万博期間中に設置される「尼崎万博P&R駐車場」の隣接地にて、ひょうご五国が集結するナイトマーケット『ひょうご楽市楽座』を開催します! 県内各地の飲食店・物産店によるブース出店や、兵庫ゆかりのプレーヤー等によるステージが日替わりで実施されます! 来場するたびに異なる内容が楽しめるナイトマーケットのほか、一部期間中に「空飛ぶクルマ」のデモフライトの実施などなど、なんでもありの53日間をお届けします! <ひょうご楽市楽座>公式HP:https://lit.link/hyogorakuraku開催日程:2025年4月13日(土)~10月12日(日)の土日のみ開催
開催中ひょうご楽市楽座

EXPO Hall "Shining Hat" PROJECTION MAPPING

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 EXPO ホール「シャインハット」
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体のシンボルであるEXPOホール「シャインハット」の外壁面を舞台に、未来への希望やビジョンを表現した作品を上映するプロジェクションマッピングです。大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をかかげ、一方的な価値ではなく、双方向に世代や様々な立場を超えて、ともに作り上げていく理念へ向かい、世界中の人々と未来を共創する場の一つとして開催します。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。
開催中EXPO Hall "Shining Hat" PROJECTION MAPPING

EXPO Hall "Shining Hat" PROJECTION MAPPING

開催期間2025年
開始日:4月13日(日曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 EXPO ホール「シャインハット」
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
会場全体のシンボルであるEXPOホール「シャインハット」の外壁面を舞台に、未来への希望やビジョンを表現した作品を上映するプロジェクションマッピングです。大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」をかかげ、一方的な価値ではなく、双方向に世代や様々な立場を超えて、ともに作り上げていく理念へ向かい、世界中の人々と未来を共創する場の一つとして開催します。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。
開催中EXPO Hall "Shining Hat" PROJECTION MAPPING

Unlock PROGRAM - 自分をつくる探求プログラム -

開催期間2025年
開始日:6月29日(日曜日)
終了日:1月25日(日曜日)
開催場所:point 0 marunouchi
(千代田区丸の内2丁目5-1 丸の内二丁目ビル 4F)
Unlock PROGRAM 自分をつくる。 「これが好きなんだ!」って、自信を持って伝えられる。 「この人に会ってみたい!」って、行動できる。 「次はこれをやってみる!」って、自分の言葉で決められる。 ものづくりを通して、自分の「好き」に向き合おう。 「好き」を「夢中」にして、もっともっと突き詰めよう。 自分の力で、自分をつくってみよう。 Unlock PROGRAMとは 自分の好きを起点に、ものづくりなどの活動を通して夢中になれることを探し、人生を強く・豊かに生きていくためのさまざまな力を育む探究プログラムを開催します。3ヶ月のプログラムを通して枠にとらわれない学際性、能動的に取り組む姿勢、自己や他者を認める心など、社会で必要とされる力を身につけます。 成長に合わせたSTEP UP プログラムは「ALCHEMIST Jr.」「ALCHEMIST」の2つのコースで構成しています。初めてプログラムに参加される方は、「ALCHEMIST Jr.」にご応募ください。「ALCHEMIST Jr.」からご参加いただくことで、ものづくりを通して「好き」を見つけ「夢中」になり、社会に発信するまでをサポートいたします。 2つのコース ALCHEMIST Jr. コース 基礎造形とデジタルファブリケーションを体験し、どんなことが「好き」なのか見つけ、深堀り、自由制作を通して「夢中」になる3ヶ月。 ALCHEMIST Jr.コースでは、さまざまなものづくり体験を通して、自分の好きなもの・ことを見つけること、見つけた「好き」をものづくりで表現し「夢中」になっていくことを目指します。 日時: ・毎週日曜 10:00~12:00(120分) ・6月29日(日)~9月14日(日) ・全12回 対象:小学4年生~中学3年生 定員:6-8名 カリキュラム(一例): 〈レーザーカッターを使って専用ケースをつくる〉 テーマは「自分の体を意識し、大きさ・長さという考えを改めて捉え直す」自分が持ち寄った好きなモノを持ち歩くためだけの専用ぴったりバックを作ります。寸法の重要性や、広がる新しいものづくりの世界を体感します。 ▼作例(イメージ) 〈だれかの「楽しい」を作ってみる〉 テーマは「遊びという体験を作り、自分以外のだれかの世界があることを気づく」遊ぶ体験は自分だけじゃなく、他の人が「楽しめるかどうか」を慮ることでよりおもしろさを増します。誰かが遊ぶことを想定し、目的(ゴール)、手順、を設計し体験を設計します。
開催中Unlock PROGRAM - 自分をつくる探求プログラム -

万博サウナ「太陽のつぼみ」

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」

万博サウナ「太陽のつぼみ」

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」

万博サウナ「太陽のつぼみ」

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」

万博サウナ「太陽のつぼみ」

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」

万博サウナ「太陽のつぼみ」

開催期間2025年
開始日:7月10日(木曜日)
終了日:10月13日(月曜日)
開催場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフゾーン
(大阪府大阪市此花区夢洲中一丁目地先大阪・関西万博会場)
万博サウナ「太陽のつぼみ」は大阪湾に面した会場西端に位置し、解放感のある海辺で大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」が体感できるサウナです。花びら風の空気膜クッションが集まって一つのつぼみとなり、太陽に向かって伸びていくような生命力溢れる美しい造形が特徴で、太陽のエネルギーが海、草木、風の空気をまとって「太陽のつぼみ」に降りそそぎます。繊細で力強い膜が創り出す空間に、自然のエネルギーが満ちていき、私たちの心と体を調わせ、人としての原点に回帰させていくことをイメージしています。予告なく内容変更または中止となる可能性があります。最新の情報および詳細はEXPO 2025 Visitorsをご確認ください。※毎週水曜日はメンテナンス(休業)日
開催中万博サウナ「太陽のつぼみ」

フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/7/15~7/21

開催期間2025年
開始日:7月15日(火曜日)
終了日:7月21日(月曜日)
開催場所:万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ もしくは TEPステージ内
(〒554-0000 大阪市此花区夢洲)
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します! #17テーマ:「未来の「体験」や「安心」のデザインを創る」サブテーマ:どんな体験が楽しい未来を創ることができるのか https://event-entry2.expo2025.or.jp/webapp/form/25832_ofmb_147/index.do応募はこちら!(お申し込み可能期間:7月1日~7月18日) ※ネットワーキングへの参加可能枠は15名(抽選)となります。(観覧のみは予約不要です) 応募が完了しても、募集人数に達している場合はお断りすることがあります。ご了承ください。 またキャンセルをされます場合、flv_expo2025@cerespo.co.jp のアドレスにその旨をお送りいただけますと幸いです。 プログラム(一例)(その他いろいろな形で対話と共創を目指すプログラムを展開する予定です。)17:00 オープニング17:05 インプットトーク ゲストトーク(未来社会ショーケース事業協賛者等) 会場参加者(出展者)へのインタビュートーク 等17:30 ネットワーキング(ワークショップなど)会場参加者を中心に来場者も含めた形で、未来に向けた「対話」 を活性化するネットワーキングの場を目指します。 18:00~18:15 フィナーレ ※終了時間はプログラムによって変動しますが、50~60分が目安です。※フューチャーライフヴィレッジの場所は下図をご参考ください。
開催中フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/7/15~7/21

フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/7/22~7/28

開催期間2025年
開始日:7月22日(火曜日)
終了日:7月28日(月曜日)
開催場所:万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ FLEステージ もしくは TEPステージ内
(〒554-0000 大阪市此花区夢洲)
フューチャーライフヴィレッジでは、大阪・関西万博開催期間中、 会場参加者を中心に、「TEAM EXPO 2025」プログラム参加者や来場者ほか様々な方の「対話」と「共創」につながる交流イベントを実施します! #18テーマ:「未来の学び・教育を創る」サブテーマ:次世代に向けた様々な教育を行うには 準備ができましたらURLを掲載いたします。少々お待ちください。応募はこちら!(お申し込み可能期間:7月8日~7月25日) ※ネットワーキングへの参加可能枠は15名(抽選)となります。(観覧のみは予約不要です) 応募が完了しても、募集人数に達している場合はお断りすることがあります。ご了承ください。 またキャンセルをされます場合、flv_expo2025@cerespo.co.jp のアドレスにその旨をお送りいただけますと幸いです。 プログラム(一例)(その他いろいろな形で対話と共創を目指すプログラムを展開する予定です。)17:00 オープニング17:05 インプットトーク ゲストトーク(未来社会ショーケース事業協賛者等) 会場参加者(出展者)へのインタビュートーク 等17:30 ネットワーキング(ワークショップなど)会場参加者を中心に来場者も含めた形で、未来に向けた「対話」 を活性化するネットワーキングの場を目指します。 18:00~18:15 フィナーレ ※終了時間はプログラムによって変動しますが、50~60分が目安です。※フューチャーライフヴィレッジの場所は下図をご参考ください。
フューチャーライフヴィレッジ交流イベント 『ミライ×未来ソーダ』2025/7/22~7/28

【地方創生や観光好き集まれ】観光クロスオーバーフェス2025|スタートアップ×自治体の観光フェス

開催期間2025年
開始日:7月30日(水曜日)
終了日:7月30日(水曜日)
開催場所:WowUs(ワオアス)
(大阪市北区堂島1丁目1-25)
■■日本最大級の観光スタートアップ=観光スタートアップ 観光クロスオーバーサミット2025 ◆参加費は無料となります。詳細は公式サイトをご覧ください◆ ※キャンセルについては、Peatixよりキャンセルください。詳細はこちら https://kankou-xoversummit2025.com ★なお、8月1日(金)に大阪・関西万博会場内で開催される本イベント(観光クロスオーバーサミット2025)については、Peatixでのお申し込みは不要です。ただし、万博会場への入場には「博覧会チケット」が必要となりますので、各自でのご用意をお願いいたします。 ?NEWS(新着情報があり次第、更新します。) 5/27 公式ホームページ並びにPeatixを公開いたしました。 観光産業の未来を担うスタートアップや自治体、食や文化に挑戦するプレイヤーが全国から集結。8/1に大阪・関西万博で開催される観光クロスオーバーサミット2025の前々夜に開催されるイベントです。さらに、「食」「地域文化」「観光DX」などをテーマにしたセッションや展示・ワークショップも同時開催。関西・淀屋橋の展望施設「WowUs」にて、観光を通じた社会課題解決と地方創生の最前線を体感してください。 イベント詳細 日時:2025年7月30日(水)時間:15:00~20:00(開場 14:00ごろ)会場:大阪堂島浜タワー16F 観光展望施設「WowUs」 (〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島1丁目125)参加費:無料参加者:観光事業者、地方自治体、若手起業家やスタートアップなど開催方法:現地のみ開催主催:観光クロスオーバーサミット2025実行委員会(8/1に実施される観光クロスオーバーサミット2025本イベントとの連続イベントです)
【地方創生や観光好き集まれ】観光クロスオーバーフェス2025|スタートアップ×自治体の観光フェス

【8/14開催】 ベストプラクティスデー(大阪・関西万博内フューチャーライフヴィレッジ)

開催期間2025年
開始日:8月14日(木曜日)
終了日:8月14日(木曜日)
開催場所:大阪・関西万博内フューチャーライフヴィレッジ
(大阪市此花区夢洲中1丁目)
ベストプラクティスとは、世界の重要な課題を解決する良質なプロジェクトを発信するプログラムです。ベストプラクティスデーは、選定された取組みを受賞者が発表または映像等でご紹介し、来場者は受賞者と直接対話・交流することができます。よりよい未来社会をデザインしている受賞活動の数々をぜひ体感しに来てください! 日時: 2025年8月14日 (木) 13時~17時場所:大阪・関西万博会場内 フューチャーライフヴィレッジ(フューチャーライフエクスペリエンス&「TEAM EXPOパビリオン」)TEステージ来場者予定数:30名予約:不要(大阪・関西万博の入場料、来場予約は別途必要となります)内容:・ベストプラクティス概要説明紹介・ベストプラクティス受賞者の活動紹介・交流会(ベストプラクティス受賞者との交流会 ) <8月登壇予定団体(一部オンライン参加)> ・ネパール土壌健全化活動(ATC Nepal) ・生分解性で堆肥化可能な生理用ナプキン(Saathi) ・ケアを変革し、対応者を訓練し、命を救う(Team HEI - Emergency Care Innovators) ・PEEL Lab(PEEL Lab) ・マクロの世界を拓く顕微鏡(Strmlinet Nano) ・Art for Life - 発展のための遺産(Contact Base) ・大阪から世界へ!MRで人類の健康を支えるプロジェクト(株式会社テクリコ) ※ベストプラクティスデーの開催は全4回です。 ベストプラクティスデー開催日:5月8日(木)、6月12日(木)、7月10日(木)、8月14日(木) ベストプラクティスエリアでは、受賞団体の活動概要をパネル・映像で展示しています。ベストプラクティスエリアの詳細は下記をご覧ください。https://www.expo2025.or.jp/co-creation-index/bestpractices/
【8/14開催】 ベストプラクティスデー(大阪・関西万博内フューチャーライフヴィレッジ)

【Startup Island TAIWAN】2025 Taiwan Tech Week

開催期間2025年
開始日:8月20日(水曜日)
終了日:8月20日(水曜日)
開催場所:NORIBA10 Umeda
(1-ch■me-1-3 Shibata, Kita Ward, Osaka)
【2025Taiwan Tech Week】AI Solutions Shaping the Future of Urban Innovation 大阪・関西万博の理念「いのち輝く未来社会のデザイン」に応じ、人類社会の福祉向上を目指す革新的な社会実験を探求する場です。 台湾のスタートアップを中心に、自動運転、人工知能、ESG、スマートシティなどの分野で最先端のイノベーションを紹介し、持続可能な未来の実現を目指します。万博を契機に、新たな価値を創造し、国際的な共創プラットフォームの構築を目指します。 ▼展示会同時開催☆約30社の台湾スタートアップの最新ソリューションを展示(展示会期間:2025年8月19日~24日)▼2025年日本国際博覧会協会後援イベントStartup Island TAIWANのご紹介13:40 - 14:10 ご来賓挨拶(日本側関係者):大阪府、大阪商工会議所、三井住友関西本部、阪急阪神14:10 - 14:30 展示会のご案内14:30 - 15:10 台湾スタートアップ成果発表■:基調講演 テーマ:「テクノロジーはスマートシティをどう変革するか?」15:10 - 15:40 万博テーマ座談会: 関西から広がる国際テクノロジー交流 ― 台湾・日本・韓国・オーストラリア・東南アジアの挑戦15:40-15:55 特別講演:日本におけるスマートシティの最新動向15:55-16:35 台湾スタートアップ成果発表■:Tech Pitch テーマ:フィンテック、スマートシティ、ESGテックの最前線16:35-17:00 交流時間 ・参加企業の一覧 https://docs.google.com/presentation/d/1GBBZeAG_2dtr693leZIR30sJsPoYAH_iAu3f9bHceEo/edit?slide=id.g36973f53392_0_169#slide=id.g36973f53392_0_169
【Startup Island TAIWAN】2025 Taiwan Tech Week

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000