令和6年度には、7回派遣を行いました。
|
申請者 |
内容 |
派遣伝道師 |
参加人数 |
1 |
地域自主組織きばらいや上中山 |
植栽配置や手入れ方法、ナチュラルガーデンの植え付けについて学んだ |
大塚 清隆
|
13名 |
2 |
丹比駅前交差点美化の会 |
夏の暑さに負けない植物で花壇作りをし、管理方法を学んだ |
遠藤 佳代子 |
19名 |
3 |
昭花クラブ |
境台場公園のサクラの状況の確認及び効果的な施肥の方法等について現地で講習を行った |
川端 牧 |
11名 |
4 |
日進やまびこ児童クラブ |
ねんりんピック鳥取大会の会場等へのプランター装花設置に向け、花苗の植え付けを行った |
遠藤 佳代子 |
34名 |
5 |
鳥取医療生協ボランティア委員会 |
植物の植え替えについて座学で講習を行った後に実際の作業を行った |
田中 和夫 |
30名 |
6 |
日本ハンギングバスケット協会鳥取県支部 |
街中を彩る花時計等のシンボルをイベントに合わせてセンス良く華やかで目を引く植栽デザインになるよう植え付けを行った |
遠藤 佳代子 |
11名 |
7 |
おいでやずガーデン実行委員会 |
ナチュラルガーデンの手法を取り入れた花壇作りを行った |
遠藤 佳代子 |
30名 |
【参加者の声】
・これまで我流のやり方で植栽管理を行っていたが、正しいやり方を習い、これからの活動に大いに役立ちました。来年に向けての活動への力になりました。
・苗の扱い方、植え付け間隔、必要な土の量など苗の植え付け方について学ぶことができた。
・子どもたちも嬉しそうに教わり、興味を持って植え付けを行うことができて大変良かった。
・資料が分かりやすく、しっかりと花壇の管理方法について学べた。
・大変楽しくやりがいのある活動となった。