防災・危機管理情報


鳥取県美術展覧会は、広く県民から美術作品を募り、優れた作品を展示することによって創作活動の振興を図るとともに、鑑賞の機会を提供し、美術、文化の振興に寄与することを目的として毎年開催しています。

  

表彰式の日程変更について (9月4日掲載)

第69回県展の表彰式について、開催日を以下の日程に変更します。

なお、会場のスペースの都合上、受賞者及びその同伴者の方以外は会場にご入場いただけません。

【日時】令和7年9月12日(金)午後4時から

【会場】鳥取県立美術館 1階 ホール 

※県展(倉吉会場)の会期は9月13日(土)から開始。ギャラリートークも予定どおり実施します。

(開幕式(テープカット)は実施しません)

  

県展チラシ 県展チラシ

※画像をクリックするとPDFデータで表示されます(表面:pdf 113KB、裏面:pdf 238KB)

  

第69回鳥取県美術展覧会開催要項

開催要項

第69回鳥取県美術展覧会に関する詳細は、以下の開催要項をご覧ください。

 開催要項 (pdf:995KB) 

運営委託先

日本通運株式会社 山陰支店


  

展示会場および会期

 倉吉会場

 会場

鳥取県立美術館

(倉吉市駄経寺町2-3-12)

 会期

令和7年9月13日(土)~9月21日(日)

9時~17時 

※休館日:9月16日(火)

鳥取会場

 会場

鳥取県立博物館

(鳥取市東町二丁目124番地)

 会期

【前期】

(展示部門:日本画、工芸、書道、デザイン)

 令和7年9月27日(土)~9月30日(火)

9時~17時

【後期】

(展示部門:洋画、版画、彫刻、写真)

 令和7年10月3日(金)~10月6日(月)

9時~17時

米子会場

 会場

米子市美術館 

(米子市中町12)

 会期

令和7年10月11日(土)~10月19日(日)

10時~18時 

日南会場(選抜展)

 会場

日南町美術館

(日野郡日南町霞785)

 会期

令和7年10月25日(土)~11月2日(日)

8時30分~17時 

  

会期中のイベント

ギャラリートーク

審査員等によるギャラリートークを以下の日程で開催します。参加申込は不要ですので、当日会場へお越しください。

 会場 日程 
 実施部門
鳥取県立美術館

9月13日(土)

10時40分から正午

(1)洋画・日本画・工芸・書道

(2)版画・彫刻・写真・デザイン

鳥取県立博物館

9月27日(土)

10時30分から11時30分

日本画、工芸、書道、デザイン
米子市美術館

10月11日(土)

10時30分から11時30分 

洋画、版画、彫刻、写真

 ※鳥取県立美術館のギャラリートークは、 (1) (2)のグループに分かれて実施します。

鑑賞者投票

展示作品の中から観覧者による好きな作品投票を倉吉会場・鳥取会場・米子会場において各会期中に実施します。

受賞者及び受賞作品については会期終了後に鳥取県文化政策課のホームページで発表します。(令和7年11月予定)

ぜひ投票にご参加ください。

  

審査

審査会場

鳥取県立美術館

(倉吉市駄経寺町2-3-12)

審査日時

日にち 開始時間・部門

8月31日(日)

10時~ 日本画・写真・デザイン部門

13時~ 工芸部門

9月3日(水)

10時~ 洋画・版画・書道部門

13時~ 彫刻部門

審査の見学

  • 審査は公開とします。(事前申込み制)
  • 審査の見学を希望する場合は、官製ハガキ又はメールにて、見学を希望する部門・住所・氏名及び電話番号を記入の上、8月8日(金)まで【必着】に鳥取県文化政策課へ申し込んでください。申込み締切後、詳細をご連絡します。
  • 申込みをしていない方には、見学いただけません。 また、申込み多数の場合は、会場の都合により抽選とします。

 ※ 自然災害、感染症の拡大などにより、見学者の安全が確保できない場合は、審査の見学を中止する場合があります。

    審査結果

    • 受賞者及び入選者は鳥取県文化政策課のホームページで掲示するほか、審査結果(入選・選外)を出品者に文書で通知します。電話等での問合せには応じません。
    • 自己の作品に係る得点ごとの審査員人数(審査員の個人名を除く。)及び当選ラインの点数(以下「総合得点等」という。)については、原則、出品者全員(総合得点等の通知を希望しない者を除く。)に対して、審査結果(入選・選外)に併せて通知します。電話等での問合せには応じません。

    表彰

    県展賞、奨励賞

    入選作品のうち優秀な作品に対し、次のとおり表彰します。

    賞の区分 受賞作品数 正賞・副賞
    県展賞 16点以内 賞状及び副賞(現金10万円)
    奨励賞 32点程度 賞状

    ※県展賞及び奨励賞の受賞作品数の合計総数は48点以内。

    あなたが好きな作品賞

    入選作品並びに無鑑査作家、審査員及び運営委員の出品作品のうち観覧者による投票の結果、得票数が多い作品に対し、次のとおり表彰します。

    賞の区分 受賞作品数 正賞・副賞
    あなたが好きな作品賞 得票数上位3点までの作品(得票数が同数のものが複数ある場合は複数点) 賞状及び記念品
      

    作品返却(搬出)

    日時

    〇選外作品

     令和7年9月21日(日) 10時~15時

    〇入選等作品(入選者、運営委員、審査員、無鑑査作家)

    〔中部地区〕

     令和7年11月9日(日) 10時~15時 ※1

    〔東・西部地区〕

     令和7年11月16日(日) 10時~15時

    ※1 中部地区の入選等作品の返却日は、他の地区より1週間早いためご注意ください。

    会場(選外作品・入選等作品返却とも共通)

    東部地区

    鳥取県立福祉人材研修センター

    (鳥取市伏野1729-5)

    中部地区

    上灘コミュニティセンター

    (倉吉市上灘町9-1)

    西部地区

    鳥取県立武道館

    (米子市両三柳3192-14) ※2

    https://www.budoukan.jp/access/

    (外部サイト:鳥取県立武道館HP)

    ※2 西部地区は作品搬入とは会場が異なりますので、お間違えないようご注意ください。

      

    最後に本ページの担当課
       鳥取県 地域社会振興部 文化政策課
       住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
       電話  0857-26-71250857-26-7125    
       ファクシミリ   0857-26-8108
        E-mail  bunsei@pref.tottori.lg.jp

    Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000