防災・危機管理情報


 本県においては、令和6年度に全ての公立学校に学校運営協議会を設置し、全国に先駆けてコミュニティ・スクール導入率100%を達成しました。しかし、導入はあくまで出発点であり、地域とともにある学校づくりの充実に向けた取組は、まさにこれから本格的に進めていく段階にあります。

 学校運営協議会制度の実効性ある活用方策や地域学校協働活動の先進的事例を共有し、今後の取組を一層推進するための知見を得ることを目的とし、本フォーラムを開催します。

チラシ

対象

県・市町村行政関係者、学校管理職、教職員、学校運営協議会委員、地域学校協働活動推進員、地域コーディネーター、公民館・コミュニティセンター職員、学校支援ボランティア、PTA関係者、保護者、地域住民等


定員

400名

日時および会場

日時

令和7年11月7日(金)

午後1時30分~午後4時30分(受付 午後1時~)

会場

ハワイアロハホール(湯梨浜町はわい長瀬584)

内容

基調講演

「コミュニティ・スクールを充実させるためのイロハ」

講師:栃木県立真岡工業高等学校 校長 井上 昌幸 氏

県内事例発表

県内小学校 鳥取市立稲葉山小学校コミュニティ・スクール関係者

県内中学校 境港市立第三中学校コミュニティ・スクール関係者

パネルディスカッション

登壇者:基調講演講師および県内事例発表者

ファシリテーター:鳥取県教育員会事務局社会教育課 指導主事兼社会教育主事 足羽 智史


申込方法

Googleフォームからお申し込みください。

URL: https://forms.gle/YFyr9rViT3koyaBSA

申込期限

10月27日(月)


その他

詳細は チラシ (pdf:910KB)要項 (pdf:160KB)をご覧ください。

会場へはできるだけ車を乗り合わせてお越しください。

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000