防災・危機管理情報


 原則毎月第3木曜日に、鳥取県関西本部交流室にて開催しています。

  

第42期(2025.4~2025.9)

   月日  テーマ  講師

1

4月17日(木)

「変化はチャンスだ!」
バブル時の大失敗から現在に至るまでのプロセスと人を元気にするお話し

倉吉ビール株式会社
代表取締役 福井恒美 氏

2

5月15日(木)

父 琢磨が描いた夢 そして引き継いでいくモノ
-自分史講座・孫たちへの証言のエピソード講話-

株式会社新聞印刷
代表取締役 福山耕治 氏

3

6月19日(木)

あなたの知らない鳥取の食
~トットリの食からニッポンが見える~

鳥取情報文化研究所
代表 植田英樹 氏

4

7月17日(木)

幻の「夜見ヶ浜人」を追跡して

伯耆文化研究会
会長 根平雄一郎 氏

5

8月21日(木)

発明王 田熊常吉の歩みとそのDNAを受け継ぐ株式会社タクマ

株式会社タクマ
取締役 常務執行役員
コーポレートサービス本部長
大石 裕 氏

6

9月18日(木)

三朝町の発展に貢献したいフランス人の経験話

三朝温泉観光協会
事務局長
リエヴェン・アントニー 氏

第42期として2025年4月から2025年9月まで、毎月1講座6回開催します。受講には受講料が必要です。
原則毎月第3木曜日の開催ですが、講師や会場の都合により変更となる場合があります。

開催時間:午後2時から4時まで

会場

鳥取県関西本部交流室
(大阪市北区梅田1-1-3-2200 大阪駅前第3ビル22階)

定員

50名程度
※6回通しで受講希望される方は、事前にお申込みください。申込みは、以下の問い合わせ先までお願いします。

受講料

6回通しで5,000円(鳥取県人会会員は3,000円)

※1回のみ1,000円での受講も可能です。
 また、新たに県人会に入会して受講を希望される場合については、お問合せください。

共催

大阪鳥取県人会、鳥取県関西本部

お問合せ先

大阪鳥取県人会 出前講座担当

井関 090-1588-3550
本田 072-854-5305

鳥取県関西本部

〒530-0001大阪市北区梅田1-1-3-2200 大阪駅前第3ビル22階
電話 06-6341-1977、ファクシミリ 06-6341-3972

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000