Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
危機管理部
鳥取県の危機管理
消防防災航空センター
配備ヘリコプター
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
お気に入りページ
▲
▼
使い方
メインコンテンツ
消防防災航空センタートップへ
体制
業務
県民の皆様へ
運航実績・運航状況
運航の手引
お知らせ
その他資料
配備ヘリコプター
関連リンク
配備ヘリコプター
もどる
|
性能比較
|
機体装備
消防防災ヘリコプター「だいせん」 アグスタAW139
導入時期 平成27年 3月17日
運航開始 平成27年12月19日
冬の大山(だいせん)をイメージした白に鳥取砂丘と消防をイメージした色の曲線を配した中に、濃い青色で県章と愛称を入れこみ、鳥取県の消防防災ヘリコプターであることを表しています。
性能比較
機体装備
愛称「だいせん」
一般公募によって決定しました。
「大山(だいせん)」は鳥取県を代表する山で、県民に親しみがあり、雄大で高いところから地域、県民を守り、大空を飛び回って活躍してほしいという期待がこめられています。
機体の国籍と登録番号「JA31TA」
JA
機体が民間機で日本国籍であることを表わしています。
ちなみに日本国籍でも自衛隊などのJG、JN、JF、JQがあります。
31TA
機体の登録記号です。乗用車のナンバーのようなものです。
「31」は、鳥取県の全国地方公共団体コードから引用しています。
「TA」は、TOTTORI AIRRESCUEから引用しています。
鳥取県危機管理部 消防防災航空センター
住所 〒680-0941
鳥取県鳥取市湖山町北四丁目344-2
消防防災航空センター(鳥取空港内)
電話
0857-38-8119
0857-38-8119
ファクシミリ 0857-38-8127
E-mail
shobobosai@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000