鳥取県で新たに農業を始める!

鳥取県ってどんなとこ? 鳥取県で就農するにはどうすればいいの?鳥取で暮らしてみたい!

・・・と思うかたへ

鳥取県では、新規就農を希望するかたを応援しています。     

 

   ★☆★鳥取県とはこんなところ★☆★

 

県内産地体験会・相談会情報vol1

 鳥取県内の産地体験会・相談会情報 vol1 (pdf:664KB)

西部地区初開催! 「とっとり西部地区まるっと就農相談会」を開催します

独立就農、雇用就農、アルバイト等、鳥取県西部で農業を始めるための相談や情報収集ができるフェアを開催します。県内農産物の産地の生産者や支援機関が集いますのでぜひご来場ください!

とっとり西部地区まるっと就農相談会チラシ

 とっとり西部地区まるっと就農相談会チラシ (pdf:2054KB)

1 日時

令和6年7月28日(日) 13時~16時

2 場所

米子市文化ホール イベントホールほか

(鳥取県米子市末広町293番地)

JR米子駅すぐ

3 内容

●産地・市町村の就農相談

 県内各産地の生産者や市町村の担当者が対応

●県全域の就農相談や研修の相談

 農業大学校での研修や就農相談

●雇用就農情報の紹介

  農業法人等の求人情報の紹介

  ※求人情報の掲示をご希望の方は、別添様式に必要事項を記載の上、問い合わせ先の

   (経営支援課)までFAXかメールで送信をお願いします。不明な点はお問合せください。

     求人票様式 (doc:162KB) ・ (様式記載例) (pdf:158KB)

  1日農業バイトアプリ「デイワーク」の紹介

●移住・定住の相談

 ふるさと鳥取県定住機構の移住コーディネーターが対応

《セミナー》

14時~ 新規就農者インタビュー「そげだ!白ねぎ農家になろう!!」

  鳥取西部農協白ねぎ部会 上杉 秀平氏

長年勤務していた会社を辞め、現在米子市内で白ねぎを栽培している生産者に、

農業を始めたきっかけや白ねぎ作りの魅力、苦労したことなどお話いただきます。

 

4 お申込み

参加をご希望の方は、申込フォーム(とっとり電子申請サービス)よりお申込みください。

※当日参加も可能ですが、なるべく事前申込をお願いします。

5 お問合せ

鳥取県農業経営・就農支援センター

(鳥取県農林水産部農業振興局経営支援課内)

TEL:0857-26-7388

FAX:0857-26-7294

E-mail:keieishien@pref.tottori.lg.jp

相談窓口・研修・支援制度のご案内

新たに農業を始めたい方へ、相談窓口、体験・研修、支援制度等のご案内です。 

就農相談窓口 

農業研修の紹介

就農支援施策の紹介

 就農パンフレット「はじめてみませんかあなたの農業」(R5版)(PDF前半)、(PDF後半)

認定新規就農者制度の紹介

鳥取県における就農相談者・新規就農者数

関連リンク

鳥取県移住情報サイト「鳥取来楽暮」(外部リンク)

鳥取県農業農村担い手育成機構(アグリスタート研修の紹介ほか)(外部リンク)

  
  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000