本日、砂丘内の巡視中に追後スリバチの最深部に誰かが砂を掘った形跡が見られました。下の写真です。

掘った跡から人間が何かの目的で砂を掘ったものでは無いと考えられ、周囲を観察すると下の写真の足跡がありました。

この足跡の横幅は約6cmのヒズメで、砂を掘った様子より犯人はイノシシではないかと考えられます。
砂丘内には時々イノシシの足跡は発見されていましたが、この様な悪さを見たのは初めてです。
しかし、イノシシの足跡の場合はヒズメの後ろ側に副蹄と呼ばれる2個の点が残りますが、この足跡には無く”鹿”の可能性もあります。 でも、鹿は地面を掘る様なことはしないのではと考えます。
何方か、イノシシの生態に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。
砂丘の中には、色々な生き物がいます、下の写真は何かの動物の巣穴と考えられます。
しかし、動物は夜行性が多く日中に見かける事はなく、何が掘った巣穴かは不明です。
可能性としては、「タヌキ」が有力候補です。


誰か、夜中まで見張ってみませんか?
(赤レンジャー)
砂丘事務所 2011/11/11
冬まじかな鳥取砂丘では植物たちも冬の準備が進んでいます。
下の写真は、オアシスから馬ノ背を望んだ風景ですがオアシスのコウボウシバが冬色に変りつつあります。

そして、葉が少なくなった地面を見ると沢山のコウボウシバの種が見られました。
種子はこれから来る厳しい寒さに耐える準備は済んでいると思われます。

その種子を拡大写真に撮ってみました、約6mmの長さ、径は約3mmほどの大きさです。

コウボウムギの群生でも落下した種を発見しました。
種のサイズは、長さ約12mm、径は約4mmでコウボウシバの種の2倍位の大きさです。

来年の春には、新しい芽を伸ばしてくださいね。
(赤レンジャー)
砂丘事務所 2011/11/10
本日の鳥取砂丘は風が冷たく上着が必要でした。でも砂の上は風紋が広がっていましたので皆さん、・・なるべく足跡の無い方を選んで歩いてみてください。

これからは、北西の風がよく吹き寒くなりますよ。
この時期の砂丘を歩き、「コウボウムギの古い株」を見ると、より一層、書道の筆のように見え、年賀状や書初めの事を思い出します。
「コウボウムギ」の古い株

この毛質状の古い株は、風により、砂が削り取られると表面に露出して枯死します。枯死した部分の地下茎は乾燥して筆の軸のようになり、天然の筆のように見えます。
コウボウムギの別の呼び名は、フデグサ(筆草)とも言い、昔は墨をつけて文字を書いた方もいたように聞きました。
現在は、自然公園法の規定により採取は禁止されています。
今日は砂丘の景色をゆっくり眺めていましたが、筆草を見て少し気ぜわしく感じました。
(日中は、砂丘の中のバッタも寒そうでしたよ。)

みなさん、鳥取砂丘へお越しの際は上着をお忘れなく!
(青レンジャー)
砂丘事務所 2011/11/09
11月3日のレンジャー日記でも紹介しましたが「らっきょうの花」の見ごろ時期になりました。
今一度 訪ひたしと思ふ この村に 辣韮(らっきょう)の花 咲き盛るころ
この歌は、平成6年5月に皇后陛下が鳥取に来県されたときに詠まれたものですが、その咲き盛るころがまさに今です。
ラベンダーのような淡い赤紫色の花が鳥取砂丘近くのらっきょう畑一面に咲き誇っています。

「らっきょうの花」って よく見ると(@ _ @) きれいですね!

皇后陛下の歌を聞き、当時、福部村(今は鳥取市)が贈呈したらっきょうの花が、毎年、御所のお庭で咲いているとのことです。
お越しの際は、
らっきょうの花おすすめポイントマップ(PDF 483KB)をご覧ください。
なお、くれぐれも農作業の迷惑にならないようお気をつけください。
☆黄レンジャー
砂丘事務所 2011/11/08
今週末はイベントが盛り沢山の鳥取砂丘♪
今日は「第25回 鳥取砂丘らっきょう花マラソン大会」と、「第4回 鳥取砂丘らっきょうの花フェア」が開催されました。
まずは、「鳥取砂丘らっきょう花マラソン大会」の様子をご紹介します!

天候は昨日に引き続き雨・・・。
しかし、たくさんの方に参加していただきました。
コースは、3.5km、6km、10kmに分かれています。
「走るのはちょっと・・・」という方にオススメなのが、ジオガイド付きのジオテクテクコース(ウォーク)。1.5kmのコースをジオガイドの解説とともに、ウォーキングします。
3.5kmコースには、家族で参加するファミリーコースがあります。
お父さん、お母さんと一緒に小さいお子さんが一生懸命走っていました。

ゴールしてガッツポーズ!

参加者の皆さん、お疲れ様でした。
次は、「第4回 鳥取砂丘らっきょうの花フェア」をご紹介。

らっきょうの花畑散策ウォーキング(ガイド付き)、らっきょう・梨の直売加工品販売や、地元生産者が考案したオリジナルカレーの販売、らっきょう畑の四季写真展などが行われました。
こちらは、らっきょうの花がいっぱいの癒し空間「らっきょうの花world」☆
かわいいゆるキャラ®達とらっきょうの花に囲まれて写真撮影できるコーナーです。

らっきょうの花は今まさに見頃です!是非、お見逃しなく。
砂丘事務所 2011/11/06