防災・危機管理情報


2025年9月」で絞込み

2025年9月8日

コミュニケーションをみんなで学ぼう! New!

 9月3日(水)きくリンタイム体験活動で、ソーシャルワーカーによる社会人講話を開催しました。今回の目標は、「相手も自分も大切にするコミュニケーションをみんなで学ぼう!」でした。

まず、2人組で相手のいいところ探しから始めました。

 最初に一言ずつ互いに褒め合うことは、うれしい気持ちになることを伝えました。次に「人間にはできて、AIにはできないこと、AIの苦手なこと」について考えました。「個性が出せないこと」「新しいことを創り出せないこと」「表情に出せないこと」などの意見があり、「人は

気持ちを読み取り、気持ちに寄り添うことができる」ことを確認しました。スタッフがモデルとなり、家庭でゲームに夢中な息子役とそのことを叱る母親役のデモンストレーションを見て、「こんな時、どうしたらいいだろう?」と、みんなで考え、よかった言葉かけの場面を振り返りました。これを参考に、この後、2つの例をロールプレイしながら、良かった声かけなどをモデル役にフィードバックするなど、「相手も自分も大切にするコミュニケーションをみんなで学ぼう!」という今日のテーマにチャレンジしてみました。

 最後の感想には、「こういう一つ一つの気遣いが良好な人間関係につながる」「人それぞれ違う考え方があって、共感できる部分や感心できる部分がありました」「人によって意見が違う所がおもしろいなと思いました」などがありました。今回、社会生活の中で対人関係、社会性など必要なスキルを身につけるために、コミュニケーションを大切にするトレーニングを取り入れてみましたが、またやってみようかなと余韻が残る1日となりました。

   

2025/09/08

東部ハートフルスペースの紹介

平成22年度から鳥取県教育センター教育相談棟でハートフルスペースを運営しています。

東部のカウンセラー、ソーシャルワーカーが、中・西部の相談にも応じています。

  

さまざまな体験や家族以外のスタッフ、利用者との関わりをとおして、少しずつ自分を見つめたり、好きなこと・興味あることで自己を表現したりできるなど、「ハートフルスペース」を安心して過ごせる場にしていきたいです。ぜひ、見学においでください。(東部ハートフルスペース スタッフ一同)

  

最後に本ページの担当課
   生徒支援・教育相談センター
   住所  〒680-0941
             鳥取県鳥取市湖山町北5丁目201番地
   電話  0857-28-23620857-28-2362    
   ファクシミリ  0857-31-3958
   E-mail  shien-soudan@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000