冬の星空を楽しむ1が、12月14日(金)~15日(土)
冬の星空を楽しむ2が、12月15日(土)~16日(日)にありました!
![出会いのつどい](/secure/1152065/F01.jpg)
冬の星空を楽しむ1の出会いのつどいの様子です。
8家族25名の方が参加されました。
![出会いのつどい](/secure/1152065/F02.JPG)
冬の星空を楽しむ2の出会いのつどいの様子です。
14家族41名の方が参加されました。
![夕飯](/secure/1152065/F03.JPG)
出会いのつどい後は夕食です。
班の家族同士で協力して準備をしました!
![夕飯](/secure/1152065/F04.JPG)
夕食には星空にちなんで、星形のニンジンが使われていました!
![講師の先生](/secure/1152065/F05.JPG)
星空解説の講師には、2名の専門家の方に来ていただきました。
![星空解説](/secure/1152065/F06.JPG)
冬の星空を楽しむ1は雨天のため、体育館で星空解説です。
縦3m60cm・横5m40cmの巨大スクリーンはこの日のために職員で作りました!
![星空観察](/secure/1152065/F07.JPG)
冬の星空を楽しむ2は晴天に恵まれ、雲一つない星空を観察できました!
![星空観察](/secure/1152065/F08.JPG)
寒い中でしたが、月の表面や火星、オリオン座、すばる、ウィルタネン彗星などなど約1時間にわたって冬の星空を解説していただき、望遠鏡でも肉眼でも堪能することができました。
![月](/secure/1152065/F09.JPG)
ぼやけた写真になってしまいましたが、12月15日の月は半月でした。
多くの方が楽しみにされていた、ふたご座流星群は、この明るい月明りのせいか、見ることができませんでした。
![別れの集い](/secure/1152065/F10.JPG)
別れの集いの様子です。
冬の星空を楽しむ 1・2とも、寒い中のご参加をありがとうございました!
これからも夜空の美しい船上山を、多くの方々に楽しんでいただきたいです。
皆さんのお越しをお待ちしております。