青谷上寺地遺跡

青谷上寺地遺跡とは

出土品見学のご案内

イベント情報(土曜講座・シンポジウム)

出土品データベース

出土品データベース

刊行物よりみちリンク

yomoyamabanasi

 

apuri

 

イベント情報(土曜講座・シンポジウムなど)

とっとり弥生の王国 青谷かみじち遺跡土曜講座

2022年06月06日
令和4年度 第1回青谷かみじち遺跡土曜講座を開催しました!

6月4日(土)に、令和4年度第1回とっとり弥生の王国青谷かみじち遺跡土曜講座「倭人のマジカルライフ ~占いと暮らし~」を開催しました。講師は当課の北浦弘人係長です。

今回は、弥生時代の占いに用いられた動物の骨である卜骨(ぼっこつ)を取り上げ、国内最多の250点が出土した卜骨の分析を通して、青谷上寺地遺跡の倭人がどのような占いをしていたのか、どのような不安を抱えて日々暮らしていたのかについて語りました。

昨年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため会場での開催を中止しましたが、今年度は会場での聴講を再開することができ、参加者の方から「会場開催を待っていた!」という声をいただきました。

次回講座は7月30日(土)に開催します。「弥生のよそおい」と題し、弥生時代のファッションについてインタビュー形式のトークセッションを行う予定です。どうぞ御期待下さい。

kouza1

kouza2

 

最後に本ページの担当課    鳥取県 地域づくり推進部 文化財局 とっとり弥生の王国推進課 青谷かみじち史跡公園準備室
   住所  〒689-0592
             鳥取県鳥取市青谷町青谷667
   電話  0857-85-50110857-85-5011    
   ファクシミリ  0857-85-5012
    E-mail  tottori-yayoi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000