防災・危機管理情報


2月12日 仕様基準編 資料 

講習会当日の動画 行政説明 講習

テキスト 種別 資料URL
説明資料 

説明資料

※容量の関係で分割して掲載しています。

1 県説明資料

1-20(pdf:3587KB)

21-40(pdf:4858KB)

41-62(pdf:2459KB) 

2 講師説明資料 

1-22(pdf:4979KB)

23-46(pdf:4503KB)

47-68(pdf:4945KB)

69-86(pdf:4520KB)

87-102(pdf:4669KB)

103-104(pdf:757KB)

3 演習問題 (pdf:139KB)

配布チラシ

  サポートセンター (pdf:195KB)

※上記説明資料で講習会の内容は網羅しておりますが、必要に応じて以下の資料を印刷して下さい。

※★のついている資料は、仕様基準編と省エネ計算編と共通です。

◎のついているテキスト(国土交通省発行)については、国土交通省HPで冊子版の無料配布(数に限りあり)があります。必要な方は国土交通省の申し込みフォームから申し込みをお願いします。
<国が無料配布を行っているテキスト>
  ・【建築物省エネ法】省エネ基準適合義務制度の解説+正誤表
<国土交通省の申し込みフォーム>https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/r6_kentiku-shiryo

★◎R6年度講習会テキスト:省エネ技術解説テキスト

資料

https://www.mlit.go.jp/common/001627105.pdf

11月14日国開催の設計実務者講習会のテキストをお持ちの方は正誤表をご確認ください。

正誤表 (pdf:1650KB)

木造戸建住宅の仕様基準ガイドブック【省エネ基準編】4~7地域版

資料
https://www.mlit.go.jp/common/001586400.pdf

★住宅のエネルギー基準と評価方法2024

【木造戸建住宅版】

資料

講師の説明時に使用します

https://www.mlit.go.jp/common/001627022.pdf

★設計・監理資料集 参考資料  https://www.mlit.go.jp/common/001757551.pdf
★住宅の省エネルギー設計と施工 2023 4~7地域版 参考資料 https://www.mlit.go.jp/common/001627028.pdf

質疑応答集(令和7年2月5日時点)

 参考資料  https://www.mlit.go.jp/common/001854758.pdf
 
 

2月13日 省エネ計算編 資料

  動画 講習
テキスト 種別 資料URL
説明資料 

説明資料

 ※容量の関係で分割して掲載しています。

1 次第 (pdf:38KB)

2 講師説明資料

1-28(pdf:4416KB)

29-46(pdf:4873KB)

47-58(pdf:5102KB)

59-76(pdf:4642KB)

77-94(pdf:4438KB)

95-114(pdf:4979KB)

115-126(pdf:4240KB)

127-142(pdf:4830KB)

3 演習問題 (pdf:299KB)

配布チラシ

  サポートセンター (pdf:195KB)

※上記説明資料で講習会の内容は網羅しておりますが、必要に応じて以下の資料を印刷して下さい。

※★のついている資料は、仕様基準編と省エネ計算編と共通です。

※◎のついているテキスト(国土交通省発行)については、国土交通省HPで冊子版の無料配布(数に限りあり)があります。必要な方は国土交通省の申し込みフォームから申し込みをお願いします。
<国が無料配布を行っているテキスト>
  ・【建築物省エネ法】省エネ基準適合義務制度の解説+正誤表
<国土交通省の申し込みフォーム>https://krs.bz/koushuu-setsumeikai/m/r6_kentiku-shiryo

★住宅のエネルギー基準と評価方法2024

【木造戸建住宅版】

資料

講師の説明時に使用します

https://www.mlit.go.jp/common/001627022.pdf

★設計・監理資料集 参考資料 https://www.mlit.go.jp/common/001757551.pdf
★住宅の省エネルギー設計と施工 2023 4~7地域版 参考資料 https://www.mlit.go.jp/common/001627028.pdf
質疑応答集(令和7年2月5日時点) 参考資料 https://www.mlit.go.jp/common/001854758.pdf
 
 
  

お問い合わせ先

当課の業務及び当ウェブページに関するお問い合わせにつきましては、下記問い合わせ先までお問い合わせ下さい。

【電話番号】
(1)県営住宅に関すること
  管理担当 0857-26-7411
(2)宅地建物取引業法に関すること
  管理担当 0857-26-7411
(3)とっとり住まいる支援事業に関すること
  企画担当 0857-26-7371
(4)「とっとり匠の技」活用リモデル助成事業に関すること
  企画担当 0857-26-7371
(5)建築基準法、建築士法に関すること
  建築指導室 0857-26-7391
(6)福祉のまちづくり条例に関すること
  建築指導室 0857-26-7391
 
【ファクシミリ】
 住宅政策課共通 0857-26-8113

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000