2025年8月19日
クイズです。写真の中に昆虫が隠れています。どこにいるでしょう?
14時頃、自然歩道の標識を直すために現場に行くと、木の枝のようなものが標識に引っ付いていました。長さが14cmで長い枝だなと思い、よく見たら昆虫でした。 これは、ナナフシモドキのメスです。ナナフシモドキは木の枝に似せて、鳥などの敵に見つかりにくい姿をしています。 この個体は、6本の脚のうち前脚の1本がありませんでした。夜行性の昆虫のため、1時間後に通りがかった時にも動いていませんでした。動かないことも敵から身を守るために有効です。
ところで、ナナフシモドキには7つ節があるかどうか、ご興味のある方は「観察用画像」をクリックして、節の数を数えてみてください。観察用に解像度の高い画像を用意しました。画像を拡大すると節の観察が出来ます。
観察用画像[容量:1MB]
※別画面で画像が開きます。
※ファイル容量が大きいため通信料がかかります。
主な参考文献 ・全改訂新版 原色日本昆虫図鑑 伊藤修四郎、奥谷禎一、日浦勇/編著 保育社 昭和52年 ・原色昆虫百科図鑑 奥谷禎一、古川晴男、長谷川仁/著 集英社 昭和40年 ・学研の図鑑ライブ新版昆虫 学研プラス 2022年
中部総合事務所環境建築局 2025/08/19 in 中国自然歩道
中部総合事務所 環境建築局 環境・循環推進課
(自然公園担当) 電話:0858-23-3276 Fax:0858-23-3266
このページの見方
・記事のタイトルをクリックすると、全文が表示されます。
・「トップページ」をクリックすると、記事の一覧に戻ります。
・カレンダーの日付をクリックすると、その日の掲載記事が表示されます。 (※ただし、選択できるのは下線がある日のみです。)
・カテゴリーの項目をクリックすると、そのカテゴリーに分類された記事が表示されます。
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000