防災・危機管理情報



 中部担当の自然保護監視員が、日々のパトロールの中で発見したこと、感じたこと等を綴りながら、中部地区の魅力的な自然の数々をご紹介します。
 

2025年11月21日

紅葉

 11月3日、鳥取県の大山(標高1,709m)では今季初冠雪が記録されました。平年より1日早い初冠雪で、雪で白くなった大山を見ると、冬が近づいていることを実感します。

 秋の紅葉シーズンには、大山周辺は多くの行楽客で賑わっていました。紅葉といえば、葉っぱが赤やオレンジ、黄色に色づくイメージですが、打吹山で白く色づいた葉を見つけました。

コシアブラ

 これは、ウコギ科のコシアブラの葉です。特徴的な葉の掌状複葉で小葉が5枚ついています。山地のブナ林から低山に生育しています。コシアブラのような落葉樹は、秋に色づいて葉が落ちます。

カクレミノ

 一方、常緑樹の中でもウコギ科のカクレミノは、古くなった葉はこの写真のように紅葉します。1本の木に注目して紅葉を楽しむのも自然の楽しみ方の1つです。


主な参考文献
・大山の住人たち 森本満喜夫/著 今井出版 2005年
・落ち葉の呼び名事典 亀田龍吉/著 世界文化社 2014年
・秋の樹木図鑑 (紅葉・実・どんぐりで見分ける400種) 林将之/著 廣済堂出版 2017年 
・野山の樹木観察図鑑: 野生の木と林へのアプローチ 岩瀬徹/著 成美堂出版 1998年

 

 


中部総合事務所環境建築局 2025/11/21 in 県立自然公園,植物



問合せ先

中部総合事務所 環境建築局 環境・循環推進課

(自然公園担当)
電話:0858-23-3276  Fax:0858-23-3266

  
<2025年11月>
2627282930311
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30123456

  このページの見方 

・記事のタイトルをクリックすると、全文が表示されます。

・「トップページ」をクリックすると、記事の一覧に戻ります。

・カレンダーの日付をクリックすると、その日の掲載記事が表示されます。
 (※ただし、選択できるのは下線がある日のみです。)

・カテゴリーの項目をクリックすると、そのカテゴリーに分類された記事が表示されます。

    Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000