子育て王国とっとり建国運動


「シンポジウム~こどもの視点に立った政策とは~」の動画公開

 日本財団主催の「シンポジウム~こどもの視点に立った政策とは~」が県民ふれあい会館ホール(鳥取市扇町)にて、令和4年3月29日(火)に開催されました。

 当日の開催内容について動画で閲覧できますので、以下のリンクからご覧ください。

○閲覧先

 シンポジウム~こどもの視点に立った政策とは~(動画リンク)

 

○シンポジウムの概要
 「シンポジウム~こどもの視点に立った政策とは~」チラシ (pdf:736KB)

開催日時 令和4年3月29日(火)15時から17時まで(開場14時30分) 
会場  鳥取県立生涯学習センター 県民ふれあい会館 ホール(鳥取市扇町21番地)
主な内容

○基調講演1:こどもの虐待予防とこどもの権利について 奥山眞紀子(日本子ども虐待防止学会理事)
○基調講演2:こども家庭庁とこどもの基本法について 自見はなこ(参議院議員) 
○パネルディスカッション「こども家庭庁に望むこと、こどもの権利を基盤としたこども支援について」
・モデレータ:高橋恵里子(日本財団 公益事業部部長)

・パネリスト:平井伸治(鳥取県知事)/自見はなこ (参議院議員)/山田太郎(参議院議員)/奥山眞紀子(日本子ども虐待防止学会理事)/松田正(鳥取県議会議員)/株本俊夫(特定非営利活動法人ワーカーズコープさんいんみらい事業所 所長)/神戸貴子(NKCナーシングコアコーポレーション合同会社 代表社員)

主催 日本財団
共催 鳥取県、自由民主党「児童の養護と未来を考える議員連盟」、超党派「児童虐待から子どもを守る議員の会」

開催日時

令和4年3月29日(火)

15時から~17時まで(開場14時30分)

 会場

鳥取県立生涯学習センター 県民ふれあい会館 ホール(鳥取市扇町21番地)

※会場にお越しいただけない方は、オンライン視聴(Youtube)も可能

 主な内容

・基調講演1:こどもの虐待予防とこどもの権利について 奥山眞紀子(日本子ども虐待防止学会理事)

・基調講演2:こども家庭庁とこどもの基本法について 自見はなこ(参議院議員) 

・パネルディスカッション「こども家庭庁に望むこと、こどもの権利を基盤としたこども支援について」

モデレータ:高橋恵里子(日本財団 公益事業部部長)

パネリスト:平井伸治(鳥取県知事)/自見はなこ (参議院議員)/山田太郎(参議院議員)/奥山眞紀子(日本子ども虐待防止学会理事)/松田正(鳥取県議会議員)/株本俊夫(特定非営利活動法人ワーカーズコープさんいんみらい事業所 所長)/神戸貴子(NKCナーシングコアコーポレーション合同会社 代表社員)

主催  日本財団(鳥取県共催) 

○参加申込みはこちらの専用フォームからお願いします(外部リンク先に移動します)。

日本財団ホームページ「参加申込みフォーム」

○シンポジウムの詳細はこちらからご覧ください。

「平井伸治鳥取県知事と考えるシンポジウム~こどもの視点に立った政策とは~」チラシ (pdf:736KB)

開催日時

令和4年3月29日(火)

15時から~17時まで(開場14時30分)

 会場

鳥取県立生涯学習センター 県民ふれあい会館 ホール(鳥取市扇町21番地)

※会場にお越しいただけない方は、オンライン視聴(Youtube)も可能

 主な内容

・基調講演1:こどもの虐待予防とこどもの権利について 奥山眞紀子(日本子ども虐待防止学会理事)

・基調講演2:こども家庭庁とこどもの基本法について 自見はなこ(参議院議員) 

・パネルディスカッション「こども家庭庁に望むこと、こどもの権利を基盤としたこども支援について」

モデレータ:高橋恵里子(日本財団 公益事業部部長)

パネリスト:平井伸治(鳥取県知事)/自見はなこ (参議院議員)/山田太郎(参議院議員)/奥山眞紀子(日本子ども虐待防止学会理事)/松田正(鳥取県議会議員)/株本俊夫(特定非営利活動法人ワーカーズコープさんいんみらい事業所 所長)/神戸貴子(NKCナーシングコアコーポレーション合同会社 代表社員)

主催  日本財団(鳥取県共催) 

○参加申込みはこちらの専用フォームからお願いします(外部リンク先に移動します)。

日本財団ホームページ「参加申込みフォーム」

○シンポジウムの詳細はこちらからご覧ください。

「平井伸治鳥取県知事と考えるシンポジウム~こどもの視点に立った政策とは~」チラシ (pdf:736KB)

  

とっとり子育て応援ガイドブック(令和4年度改訂版)の発行


子どもの成長に応じた主な子育て支援の情報をまとめた「とっとり子育て応援ガイドブック」(令和4年度改訂版)を発行し、電子データ(PDFファイル)を公開しました。
なお、この冊子については、市町村を通じて、母子健康手帳交付時にお渡ししています。

とっとり子育て応援ガイドブック(令和4年度改訂版)の発行 

子育て王国とっとり建国運動とは

  県民一人ひとりが、子育てを自らのこととして、地域で子育てを実践していくという機運を醸成するとともに、子育て支援の活動を実践する団体や企業等を増加させるなどして、地域全体で子育て・人育てを推進していく運動です。

主要施策

  • とっとり子育て隊の創設
  • とっとり育児の日の制定
  • メディアを活用した子育て情報の広報
  • 子育て王国とっとり建国記念イベントの開催(平成22年度)

とっとり子育て隊

地域みんなで子育てを支えあう「とっとり子育て隊」を創設し、募集を行っています。

詳しくはこちら

とっとり子育て応援パスポート事業

 とっとり子育て応援パスポート事業とは、子育て中の方がパスポート(カード)を提示すると、協賛店舗で商品の割引や授乳室の利用など各種子育て支援サービスを受けられる事業です。

詳しくはこちら

とっとり育児の日の制定

毎月19日を「とっとり育児の日」として制定しました。

詳しくはこちら
  

最後に本ページの担当課    鳥取県 子育て・人財局 子育て王国課
    住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話 0857-26-7147    ファクシミリ  0857-26-7863
    E-mail  kosodate@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000