豊かな自然・文化・食に恵まれた鳥取県は、日本の原風景が色濃く残る、まさに県全体がテーマパーク。 そんな鳥取県を大きなパビリオンにみたて、まだまだ知られていない観光や食等のリアルな魅力を「とっとリアル・パビリオン」として発信中! さあ、「とっとリアル・パビリオン」へでかけよう! 今おすすめのアトラクションを、とっとリアル・パビリオン特設サイトで紹介中→https://tottoreal-pavilion.jp/
鳥取県のユニバーサルツーリズムのモデルコースをご紹介しています。西部→中部→東部と県内横断!代表的な人気スポットから新たな観光地スポットまで見どころいっぱいの旅をお楽しみください。
鳥取県のユニバーサルツーリズムのモデルコースをご紹介しています。西部→中部→東部と県内横断!代表的な人気スポットから新たな観光地スポットまで見どころいっぱいの旅をお楽しみください。
鳥取ええとこだで!一緒に歌って踊ろう、鳥取愛に溢れるオリジナルソング♪いよいよ2024年10月19日(土)から始まる『ねんりんピックはばたけ鳥取2024』。その大会オリジナルソング「鳥取に恋して」を、県民約700人が踊った動画ができました!子どもから高齢の方まで楽しめる手話を取り入れたダンスとなっていますので、ぜひ一緒に歌って踊り、大会を盛り上げましょう♪作詞・作曲は、鳥取市出身のシンガーソングライター「hacto」さん。ダンス振付は、米子市出身の佐々木 啓太さん(ダンス教室「ゆるダン」代表)です。
鳥取砂丘の西側に、新しい建設技術を実証しながら県内企業に普及していく「建設技術実証フィールド」を開設しました!3次元計測やICT建設機械などの新技術について、ここで開催する研修に参加して知識と技術を習得したり、企業のみなさんの新技術を開発していただくお手伝いができ、担い手の育成に役立ちます。また、これから就職する学生には研修開催時に最新の建設技術について触れ、建設産業の魅力を感じていただくことで、次世代の担い手を確保する場としていきます。
鳥取ならではの魅力ある漁師の日常をアニメーションでお見せします!鳥取県では、漁業に就業される方への支援制度を設けています。 漁師になりたい方や漁業就業を検討されている方は、ぜひお問い合わせください。漁業新規就業者支援: https://www.pref.tottori.lg.jp/44487.htm
万葉集ゆかりの地・鳥取県に、全国から短歌を愛する高校生が集結!自ら創作した短歌を披露し、競いました。 令和5年11月4日に鳥取市で開催した「第5回万葉の郷とっとりけん全国高校生短歌大会」の様子をダイジェストでご紹介します。高校生の思いのこもった短歌を、ぜひご覧ください! 審査員:大辻隆弘氏、穂村弘氏、江戸雪氏(いずれも歌人) 大会全編動画(約1時間49分・アートピアとっとり(鳥取県文化政策課)チャンネル)⇒ https://youtu.be/1XdVuMNrpws 大会ホームページ(作品・講評を掲載)⇒ https://www.pref.tottori.lg.jp/tanka/
鳥取県には“自然のスタジオ”としても人気の高い鳥取砂丘や、“妖怪のまち”境港・水木しげるロードなど、ハロウィンを思いっきり楽しんでいただけるスポットが多数!今年のハロウィンは鳥取県で楽しもう→https://www.pref.tottori.lg.jp/319124.htm
台風7号で名物の河原風呂が流されるなどの被害が出た三朝温泉。 復興した温泉地の魅力をアピールしようと、「安心してください!はいてますよ!」でおなじみのとにかく明るい安村さんが2023年9月8日、鳥取県「温泉はいれますよ!」アンバサダーに就任しました。 委嘱式では平井伸治鳥取県知事と軽快なトークを展開し、「はいれますよ」ポーズを披露。 河原風呂入浴でのネイキッドポーズや、鳥取県の特産品満載の食事シーンも必見です!
鳥取砂丘で平井知事自ら『VIVANTごっこ』を実行。鳥取砂丘でドラマのシーンを再現してみてください。https://www.pref.tottori.lg.jp/312680.htm