2025年1月10日
ハートフルCafé当日、体調不良等で数人の欠席がありましたが、それでも多くの人に参加していただき、にぎやかで楽しい会になりました。会の中では1年間のハートフルの行事を紹介したり、自分の成長を発表したりしました。「苦手な事が少しずつできるようになってきた。」「気軽に相談できる人が増えた。」「進路を決めることができた。」等、嬉しい成長を聞くことができました。大勢の前で発表することが苦手な人が多いですが、堂々と発表することができ、自信がついたように思います。
その後のゲーム大会も笑顔いっぱい。一人一人の成長を感じた日でもありました。
2025/01/10
明日に迫ったハートフルCaféの準備をしました。朝からスイーツ作りを始めましたが、焼き上がるまでに時間がかかり、出来上がったのはお昼過ぎ。また、会場の飾りつけや進行のリハーサルに没頭し、気づくとお昼はとっくに過ぎていました。その間、皆が休むことはありませんでした。明日の会を楽しみにしているからこそだと思います。終わって会場を見渡すと、いたるところにクリスマスを感じることができ、温かい気持ちになりました。
2025年1月9日
今年も講師の先生にお世話になり、干支の置物作りを実施しました。兎年から毎年実施し、今回で3回目になりました。毎回工夫を凝らして、可愛らしい干支づくりを教えてくださいます。
みんな真剣に作業していました。「とてもかわいい干支の置物が作れてうれしかったです。1年しか飾れないのがもったいないなと思うくらい気に入りました。来年も楽しみです。」と感想に書いてくれていました。とても充実した2時間でした。講師の先生、ありがとうございました。
2025/01/09
米子城に登るのがメインだった米子遠足でしたが、あいにくの雨で登山は中止になりました。残念でしたが、ゲームやプラネタリウム、湊山公園散策、『だんだんバス』に初乗車、イオンでショッピングなど楽しく思い出に残る活動がいっぱいできました。湊山公園では楓の葉っぱが降ってくる中を通り、秋の情緒に触れることができました。また、プラネタリウムはとても勉強になる楽しい内容だったので、充実した時間を過ごすことができました。
2024年11月26日
12月のハートフルCaféに向けて、スイーツづくりの実習をしました。メニューは、くまさんクッキー、スイートポテト、パウンドケーキ、プリン、そしてスパゲティーサラダです。ちょっと多いかなと思いましたが、みんな手慣れたもので、どれも見事に完成しました。
食べ終わって聞いてみると、一番人気は可愛い“くまさんクッキー”でした。ハートフルCaféで提供したいと思います。お楽しみに。
2024/11/26
中部ハートフルスペースは、平成29年度に旧河北中学校の施設を活用して開所しました。
お子さんや保護者の疑問や不安な気持ちによりそいながら、ハートフルスペースの支援や活動内容をお伝えします。 まずは家庭以外の心安まる居場所となり、ニーズに応じた進学・就労支援を展開することをめざして日々活動しています。気軽にご相談ください。(中部ハートフルスペース スタッフ一同)
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000