協働参画課の主な業務・制度

とっとり元気フェス

【調達公告】令和6年度「とっとり元気フェス」実施運営業務

令和6年度「とっとり元気フェス」実施運営業務委託の受注者を決定するため、制限付き一般競争入札を行います。

詳細は調達公告、入札説明書及び仕様書をご確認ください。詳細はこちら

 

令和6年度「とっとり元気フェス」へのPRブース出展団体を募集しています!(締切:6月26日(水)午後5時)

令和6年9月8日(日)に開催する「とっとり元気フェス」会場において、活動団体PRブースの設置を予定しています。

このたび、以下のとおりブース出展者の募集を行いますので、是非、ご検討ください。

 

(1)募集期間 令和6年6月26日(水)午後5時必着

 

(2)出展について ※詳細は、出展要領をご覧ください。

         

 ア 対象

 ミラ・クル・とっとりプラットフォーム登録団体(申込み期限までに登録する団体を含む。)、県内高等学校、大学等のうち当該会場で地域づくり活動のPRを希望する団体(以下「出展団体」という。)

 

 *ミラ・クル・とっとりプラットフォーム団体への登録 ⇒ 新規登録

 (注意)「令和新時代創造県民運動実践団体」に登録いただいている場合は、「ミラ・クル・とっとりプラットフォーム登録団体」に移行するご案内を別途行います。(新規登録は不要です)

 

 イ 日時  ※開始時間及び終了時間は変更になる場合があります  

   令和6年9月8日(日)午前10時から午後4時まで

 ウ 場所

   エースパック未来中心 アトリウム(倉吉市駄経寺町212-5)

 エ 内容

  ・ 体験型のワークショップ(有料イベントとすることも可)

  ・ 物販による活動紹介

  ・ 活動の様子が分かる写真等の展示

  ・ 出展団体が独自に作成した作品、ポスター等の展示

  ・ 出展団体が今後開催するイベントの周知チラシの配架 など

   ※飲食物を販売される場合は、加工・製造・調理済みのもののみ販売できます

    (会場で調理行為はできません)

   ※新型コロナウイルスなどの感染拡大防止対策に努めてください

ワークショップ、物販や試供など、一般の方々も地域づくり活動に触れ、楽しい場となるような出展の企画があれば、御協力をお願いします。

 オ 出展料 無料

 カ 注意事項

  ・出展場所の割当ては、主催者が決定します。

  ・希望団体が多い場合には、出展をお断りすることがあります。

   体験型のワークショップや物販・試供等を行う団体を優先しますので、あらかじめ御了承ください。

 

(3)申込方法 別紙「出展申込書」に必要事項を記入のうえ、郵送、ファクシミリ、電子メール又は持参によりお申込みください。

 

(4)申込先 とっとり元気フェス実行委員会(鳥取県協働参画課内)

       住所:〒680-8570 鳥取市東町一丁目220番地

       電話:0857-26-7248

       ファクシミリ:0857-26-8870

       メール:kyoudou-sankaku@pref.tottori.lg.jp

 

  ☆PRブース出展要領 (pdf:137KB)

  ☆出展申込書 (docx:31KB)

  ☆ブースのイメージ (pdf:239KB)

とっとり元気フェスの概要

 地域の魅力にふれて、地域への愛を育み、鳥取を盛り上げていくイベント「とっとり元気フェス」を毎年開催しています。

 

【問合せ】

 とっとり元気フェス実行委員会事務局(鳥取県協働参画課内)

 電話 (0857)26-7248

 

過去の開催はこちらをご覧ください。

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和元年度

 

  

最後に本ページの担当課    鳥取県 輝く鳥取創造本部 とっとり暮らし推進局 協働参画課
   住所  〒680-8570
            鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-72480857-26-7751    
   ファクシミリ  0857-26-8870
   E-mail  kyoudou-sankaku@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000