鳥取県では、生まれてくる子どもを先天性風しん症候群から守るための対策として、風しん抗体価検査(風しんへの免疫があるかどうかを調べる検査)を無料で行っています。
検査は保健所と医療機関で行っています。
このページでは医療機関の検査について記載しています。
(参考)
保健所での検査の詳細については、
鳥取県保健所風しん抗体価検査についてをご覧ください。
(1)無料対象者
本事業の実施を希望する者で、次のいずれかに該当する者。ただし、過去に風しん抗体価検査を受けた結果、十分な量の抗体があることが判明し、当該予防接種を行う必要がないと認められる者は除く。
- 妊娠を希望する女性
- 妊娠を希望する女性の配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む)などの同居者(妊娠を希望する女性が居住する空間を同一にする頻度の高い者)
- 風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む)などの同居者(風しん抗体価が低い妊婦が居住する空間を同一にする頻度の高い者)
(2)有料対象者
本事業の実施を希望する者のうち、上記を除く者。
※昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性のかたへ
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で令和6年度末までに抗体価検査
を受けられた方は、定期接種として無料で受けられる場合があります。
助成対象や助成金額は市町村によって異なります。
詳しくはお住まいの市町村の予防接種担当課へお問い合わせください。
(このことに関する詳しい情報はこちら>>風しんの追加的対策について(厚生労働省ホームページ))
県内で風しん抗体価検査を受検できる医療機関は次のとおりです。
※受検される場合、原則、受検者本人から電話連絡をしてください。
※できるだけ事前に申込書(様式1)を記入の上、御持参ください。
(医療機関で直接記入することも可能です。)
※検査結果は、医療機関から後日お知らせします。
○鳥取市保健所管内の医療機関 (pdf:63KB)
○中部総合事務所管内の医療機関 (pdf:47KB)
○西部総合事務所管内の医療機関 (pdf:75KB)
東部地区の医療機関で受検する場合(鳥取市保健所様式)
鳥取市保健所ホームページをご覧ください
中部または西部地区の医療機関で受検する場合(鳥取県様式)
(鳥取県風しん抗体価検査受検申込(問診)書(pdf:205KB)(様式1)
鳥取県風しん抗体価検査業務(委託医療機関)実施要領を改正しました。
(参考) 鳥取県風しん抗体価検査業務(委託医療機関)実施要領 (pdf:750KB)
(令和7年2月6日改正)
東部地区の医療機関(鳥取市保健所様式)
鳥取市保健所ホームページをご覧ください
中部または西部地区の医療機関(鳥取県様式)
鳥取県風しん抗体価検査に関する各種様式です。
・鳥取県風しん抗体価検査受検申込(問診)書 (pdf:205KB)(様式1)
・鳥取県風しん抗体価検査結果のお知らせについて (pdf:185KB)(様式2)
・鳥取県風しん抗体価検査結果通知書 (pdf:421KB)(様式3)
・鳥取県風しん抗体価検査「十分な量の抗体価」について (pdf:420KB)(参考)
上記様式1~3のWord様式>>(docx:48KB)