鳥取県は、鳥取県産和牛の保護及び振興に関する条例(令和2年鳥取県条例52号)に基づき、県内畜産農家や関係団体の協力を得ながら造成された県有種雄牛の凍結精液は、県内の肉用牛振興のために活用されることが最優先と考えています。
しかし、県内の畜産農家や関係機関だけでなく、他県の協力のもと改良を進めてきた経緯もあることから、全国の和牛改良に活用していただくため、県有種雄牛凍結精液の県外譲渡取扱規程に基づき販売します。
契約締結申込書(原本)の到着が、受付期間外の場合は、受付できません。
なお、販売計画は凍結精液の生産状況によって変更する場合がありますので、御了承ください。
令和3年度 |
受付期間(原本必着) |
納品時期 |
「百合福久」
「平白鵬」
|
令和3年6月1日(火)~
令和4年1月28日(金)
|
お申込みから約1か月
※(随時発送予定) |
※ 新規契約者の方は審議等にお時間をいただく場合がございます。予め御了承ください。
百合福久、平白鵬は随時販売いたします。
申込状況等により注文数と販売本数が異なる場合があります。
販売本数決定後の本数変更はできませんので、必要数のお申し込みをお願いします。
以下の要件をすべて満たす公的機関及び団体
(1) 和牛の改良を目的とすること
(2) 種雄牛造成目的で利用しないこと
(3)当県の販売方針に同意し、鳥取県と販売契約を締結すること
(留意事項)
・団体とは、農業協同組合、和牛改良組合、和牛育種組合、家畜人工授精師協会です。
・組織の構成員が重複しないように、団体間で調整をお願いします。
・個人への販売はありません。
・前年度購入された団体様で、凍結精液使用報告書の提出がない場合、販売ができませんので御承知ください。
詳細な手続き等については、販売決定時にお知らせします。
お申し込みから納品まで約1か月を要します。御了承下さい。
手順
|
内容
|
(1)契約 |
精液流通の適正化を図るため、譲渡申請の前に、鳥取県と譲渡契約の締結をお願いします。※契約締結後は1年ごとに自動継続されます。
精液県外譲渡契約締結申込書原本を郵送してください。(受付期間内必着)
申込書類等
- 精液県外譲渡契約締結申込書(Word.16KB)
- 組織の規約等
- 組織の構成員(住所・氏名)と和牛繁殖雌牛飼養頭数
※⒉及び⒊については、これまで譲渡実績がある団体様で、変更がない場合は、添付不要です。
(郵送先)鳥取県畜産振興局畜産課
参考
|
(2)注文 |
契約締結後、精液譲渡申請書(Word.16KB)等(原本)を郵送してください。
(郵送先)鳥取県畜産試験場
※(1)契約での申込書類等の郵送先とは異なりますので、御注意ください
|
(3)請求 |
販売は委託販売団体である、鳥取県家畜改良協会より行います。
譲渡決定後、鳥取県家畜改良協会より請求書、入金予定表等の書類を送付します。各書類を確認のうえ、必要書類の返送をお願いします。
|
(4)入金 |
入金予定の御連絡後、入金期限までに指定口座に入金をお願いします。入金期限までに入金が確認出来なかった場合、販売を中止することがあります。 |
(5)納品 |
入金後、指定された期間に精液発送用液体窒素凍結容器を鳥取県畜産試験場に発送してください。準備が完了したものから順次発送します。(申し訳ありませんが送料は御負担願います。)
また納品の際、容器に液体窒素の補充を希望された場合は、納品後、鳥取県家畜改良協会が別途に液体窒素代金を請求します。
|
(6)使用実績の報告 |
凍結精液の使用状況について凍結精液使用報告書により、毎年5月末までに報告をお願いします。(年1回程度) |
【問い合わせ等受付時間】
日にち: 月曜日から金曜日まで (土・日・祝日は除く)
時間 : 午前9時から午後5時まで
【契約に関する問い合わせ・郵送先】
【譲渡申請、精液の発送に関する問い合わせ・郵送先】
【販売代金、精液使用報告書に関する問い合わせ先】
【県外譲渡取扱規程】
※上記取扱規程をよくお読みいただいた後、申込をお願いします。
【申込書】
【鳥取県有種雄牛人工授精用凍結精液 県外譲渡契約書】
【申請書】
【使用報告書】