募集中、募集予定の講座
本年度の共通講座募集は終了しました。
募集が終了した講座
● 「原価管理から見た生産性向上」講座を2023年2月8日、9日に開催
● 「収益性向上のための生産管理」講座を12月13日、14日に開催済み
● 「生産現場のための実践作業標準」講座を11月29日、30日に開催済み
● 「電気系保全実践技術」講座を11月16日、17日に開催済み
● 「生産現場の機械保全技術」講座を11月7日、8日に開催済み
● 「IoT時代の組込みAI実装技術」講座を10月27日、28日に開催済み
関連情報
◎ 令和4年度共通講座実施計画を掲載中 。こちらから
◎ ポリテクセンター在職者訓練はこちらです。
昨年度共通講座のうち6講座は在職者訓練として実施します。
◆ ポリテクセンター鳥取が実施します「在職者訓練」のご案内です。
本年度の募集は終了しました。
令和3年度共通講座として実施した講座のうち、ご好評を頂ております以下の 6講座 は
ポリテクセンター鳥取 で 在職者訓練として実施する事になりました。
(参考)在職者訓練コースガイド(外部サイトへリンク)

・なぜなぜ分析による真の要因追及と現場改善
[6/14(火)、15(水)] 終了しました
・実践生産性改善
[7/21(木)、22(金)] 終了しました
・5Sによるムダ取り・改善の進め方
[8/8(月)、9(火)] 終了しました
・新QC7つ道具活用による製造現場における品質改善・品質保証
[9/15(木)、16(金)]終了しました
・生産現場で活用するリーダーシップ手法
[10/18(火)、19(水)]終了しました
・製造現場担当者の実践力向上
[11/21(月)、22(火)]終了しました
受付けはポリテクセンター鳥取にて随時行っています。
詳細は在職者訓練URL(外部サイトへリンク)でご確認ください。

受講にあたっては、必ずリンクの「受講の手引き」をご確認ください。おもな注意点は、以下のとおりです。
また、新型コロナ感染症の拡大防止にご協力ください、につきましても、一度ご確認ください。
主な注意点
主な注意点は、次の通りですが、必ず受講の手引きをご確認ください。
- 全ての講座の実施・運営は、ポリテクセンターと連携して行っており、講座の受講者にかかわる情報については、ポリテクセンターと共同して保管・管理します。
- 講座の受講には、受講料が必要です。受講料は、ポリテクセンターに納付いただきます。
- 受講料は講座の実施日よりも前に、事前に納付いただく必要があります。請求書に記載の期日までに納付をお願いします。
- 受講料は事前納付となっております。講座開催日の約30日前に締切り、事務処理後に請求書を発送しております。その関係上、請求書が到着してから納付期限までが短くなっておりますのでご注意ください。