県政トピックス/避難の判断、分かりやすく

警戒レベルで危険度知らせる ~避難の判断、分かりやすく~

  災害時に気象庁や市町村から発信される防災情報が6月から、5段階の数値による警戒レベルとともに提供されます。この数値によって、避難のタイミングが分かりやすくなります。
  防災気象情報と警戒レベルの関係は下記のとおり。危険度が高まるほど、警戒レベルの数値も高く。最高のレベル5は災害が実際に発生し、この段階での屋外への避難はかなり危険と想定されます。
  警戒レベル4の避難勧告または避難指示(緊急)が市町村から発表されたら躊躇(ちゅうちょ)せず直ちに避難を。避難に時間のかかる人はレベル3で避難を始めてください。
  また、災害から命を守るためには、普段から危険な場所や避難所、避難経路などの情報を知っておくことが重要です。自治体発行のハザードマップや防災マップ、ホームページを事前に確認しておきましょう。

情報収集は普段から

災害の危険箇所
○とっとりWebマップ(防災、観光などの地図情報)
 土砂災害警戒区域を確認できます。
http://www2.wagmap.jp/pref-tottori/
ホームページのQRコード(とっとりWebマップ)

避難場所
  市町村の防災マップやホームページで確認できます。

雨が降り出したら
○鳥取県防災情報
河川や気象の情報を確認。
http://tottori.bosai.info/
ホームページのQRコード(鳥取県防災情報)

○鳥取県土砂災害情報システム
リアルタイムに危険度や雨量を確認。
http://d-keikai.sabo-tottori.jp/
ホームページのQRコード(鳥取県土砂災害情報システム)
鳥取県防災アプリ「あんしんトリピーなび」
県内の危機管理関連情報をまるごと確認できます。
https://www.pref.tottori.lg.jp/toripynavi/
ホームページのQRコード

警戒レベルと住民がとるべき行動

警戒レベル1
発表者 気象庁 警報級の可能性
住民がとるべき行動 災害への心構え 防災気象情報に注意

警戒レベル2
発表者 気象庁 大雨注意報、洪水注意報 など
住民がとるべき行動 避難行動の確認 避難場所や経路を再確認

警戒レベル3
発表者 市町村 避難準備・高齢者等避難開始
住民がとるべき行動 高齢者や避難に時間のかかる人、支援者は避難 他の住民は避難準備

警戒レベル4
発表者 市町村 避難勧告 避難指示(緊急)
住民がとるべき行動 避難勧告 避難(警戒レベル5の発表前に)

警戒レベル5
発表者 市町村 災害発生情報(既に災害が発生)
住民がとるべき行動 命を守る最善の行動

警戒レベルの数値が高いほど危険度は高くなります。

内閣府「避難勧告等に関するガイドライン」を参考に県庁広報課が作成

【問い合わせ先】

県庁危機管理政策課(防災関係)
電話 0857-26-7584 ファクシミリ 0857-26-8137
メールアドレス kikikanri-seisaku@pref.tottori.lg.jp

県庁河川課(河川洪水関係)
電話 0857-26-7386 ファクシミリ 0857-26-8132
メールアドレス kasen@pref.tottori.lg.jp

県庁健康政策課
電話 0857-26-7819 ファクシミリ 0857-26-8130
メールアドレス chisansabou@pref.tottori.lg.jp





← 前のページへ    次のページへ →


最後に本ページの担当課    鳥取県 政策戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000