防災・危機管理情報

人事企画課のホームページ

第2期鳥取県庁障がい者活躍推進計画(令和7年4月策定)

改正障害者雇用促進法が令和2年4月1日に施行され、地方自治体においても事業所としての「障がい者活躍推進計画」の策定が義務付けられたことを踏まえ、「鳥取県庁障がい者活躍推進計画」を策定し、令和2年度から6年度までを計画期間として障がい者の活躍推進を進めてきたところです。

本県では、障がい者を対象にした集合型のワークセンターの開設や正職員採用試験の精神障がい者枠の設定など先導的な取組を進め、法定雇用率を大きく上回っているところではありますが、雇用率の更なる向上はもとより、引き続き障がいのある職員がいきいきと活躍できる職場づくりを進めていくことが重要です。

ついては、障がいのある職員の障がい特性を各職場がしっかり理解し、その職員の職務遂行能力が最大限に発揮することができるよう、県庁全体を挙げて障がいのある職員がより一層活躍できる職場づくりに取り組むため、第2期鳥取県庁障がい者活躍推進計画を策定しました。

  

計画の概要

計画期間

令和7年度から令和11年度までの5年間

計画の数値目標

障がい者雇用率3.51%(令和6年度) 目標:3.7%(令和11年度)

定着率(※)93.2%(令和5年度) 目標:100%(令和11年度)

 

※定着率は、当該年度中に採用した職員のうち、当該年度末まで在籍していた職員の実人数の割合。本人都合による転職等は除く。

職場定着等に向けた新たな方策

項目 新たな方策
推進体制の整備

〇業務支援員用マニュアルの作成及び研修の実施

業務支援員用のマニュアルを作成するほか、時機を捉えて研修を実施することで支援員としての能力向上につなげる。

職場定着及びキャリア形成

〇障がい者雇用に係る人事評価の充実

障がいのある職員の勤務に対するモチベーションの向上及び今後のキャリア形成に役立てるため、業務支援員が行う人事評価をより適正なものとするための研修を充実する。

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000