木谷沢渓流(江府町御机)にて、毒きのこのカエンタケ(14個体)が確認されました。
このカエンタケは、触れただけで炎症を起こすほど非常に強い毒性を持つため、見つけても触ったり採取しないよう十分注意してください。

確認されたカエンタケ(高さ10cm程度)
【カエンタケ確認場所】
江府町御机地内の木谷沢渓流入口から遊歩道を約100m進み、三差路を右に20m登ったナラ枯れ立木左側面部

出典:国土地理院発行6666分1地形図(加工して作成)
○カエンタケの詳細についてはこちら >>> 猛毒きのこ「カエンタケ」に注意
川床から大休峠に至る中国自然歩道にて、毒きのこのカエンタケ(8~9個体)が確認されました。
このカエンタケは、触れただけで炎症を起こすほど非常に強い毒性を持つため、見つけても触ったり採取しないよう十分注意してください。

確認されたカエンタケ(高さ5cm程度)
【カエンタケ確認場所】
川床から大休峠方面に約200m地点のナラ枯れ処理された切り株

出典:国土地理院発行6666分1地形図(加工して作成)
○カエンタケの詳細についてはこちら >>> 猛毒きのこ「カエンタケ」に注意