「アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラムin鳥取」を開催します

  

【終了】アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラムin鳥取

令和3年11月3日(水・祝)に開催しました「アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラムin鳥取」を下記リンク先からご視聴いただけます。 (令和3年11月末まで)

https://tottori-izon.com

【終了】アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラムin鳥取(依存の悩みとつながろう)

 お酒は、私たちの生活に潤いや豊かさを与えるものとして身近に存在していますが、不適切な飲酒(多量の飲酒、未成年の飲酒、妊産婦の飲酒等)を行うと、アルコール依存症をはじめとした心身の健康障害(アルコール健康障害)をもたらし、その家族や社会に対して重大な問題を生じさせる恐れがあります。

 また同様に、薬物も乱用することで、薬物依存症や重大な問題を生じさせる恐れがあります。

 アルコール健康障害や薬物依存症は誰もがなり得る病気ですが、適切な治療や支援につながることで回復することが可能です。そこで、県民の皆さまにアルコール健康障害や薬物依存症について理解や関心を深めていただくためのフォーラムをWebで開催します。

日時

令和3年11月3日(水・祝) 13時~16時50分

開催方法

YouTubeによるライブ配信

 ※ライブ配信は下記の特設サイトからご視聴いただけます。 
  特設サイト:https://tottori-izon.com 

 ※申し込み不要・視聴無料

スケジュール

13時00分~ 特別トークショー「依存症とつながる」

       ゲスト:おおたわ史絵氏(総合内科専門医・矯正局医師)

14時00分~ 基調講演「『孤立の病』として依存症」
       講師:松本 俊彦氏(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター

       精神保健研究所 薬物依存研究部 部長/同病院 薬物依存症センター センター長)

14時50分~ リアルトーク

       (アルコール依存症)鳥取県断酒会による当事者・家族の体験談

       (薬物依存症)鳥取ダルクによる当事者の体験談

15時50分~ ディスカッション・Q&A
       「アルコール依存症・薬物依存症のはなし ~依存の様々なつながり~」

       出演者:おおたわ史絵氏、松本俊彦氏

           鳥取県断酒会、鳥取ダルク、山下陽三氏(渡辺病院副院長)

その他

●「ディスカッション・Q&A」内でお答えする質問を募集しています。

 質問は、特設サイトまたは、チラシ裏面の【FAX用】申し込み書を使用して、お申し込みください。

 【申込・問合せ先】

 「アルコール健康障害と薬物依存症を考えるフォーラムin鳥取」運営事務局

  FAX:0857-39-2625 Email:izon@tottori-izon.com

  TEL:070-5673-5558(月~金 9時00分~17時00分 祝日は除く)

 

フォーラムチラシ(pdf:307KB)

    

  

お問い合わせ

 福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課 精神保健担当 
 電話 0857-26-7862
 ファクシミリ 0857-26-8136
  

最後に本ページの担当課    鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課
    住所  〒680-8570
             鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-71540857-26-7154    
    ファクシミリ  0857-26-8136
    E-mail  shougaifukushi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000