防災・危機管理情報

18歳・19歳も気をつけて!成年年齢引き下げによる契約トラブル

 成年になったばかりの18歳・19歳の若者が、社会経験の少なさから契約トラブルに巻き込まれることが心配されており、注意が必要です。困ったときはお気軽に、消費者ホットライン「188」へお電話を!

 民法改正により、2022年4月1日から、成年年齢が18歳に引き下げられました。鳥取県弁護士会の橋澤弁護士に、成年年齢が18歳になることによる影響や、契約に関する注意点などについて解説していただきました。

 

 【動画リンク】とっとり動画チャンネル「18歳・19歳も気をつけて!成年年齢引き下げによる契約トラブル(4分)

「18歳19歳も気をつけて」の画像

 

 未成年が親の同意を得ずに契約した場合には、民法で定められた未成年者取消権によってその契約を取り消すことができますが、成年になって結んだ契約は未成年者取消権の行使ができなくなります。そのため、悪質な業者が新成人をターゲットに、不当、過重な契約をさせようとすることが想定されます。

 トラブルに巻き込まれないためには、契約について理解し、その契約が必要かよく検討することが大切です。

★もっと詳しく知りたい方へおすすめ!

【動画リンク】弁護士による成年年齢引下げの解説(令和3年度に県内高校で実施した弁護士による出前授業)

「18歳から大人!かしこく買物!弁護士が教える「成年年齢の引下げ」」(44分)

 他にも、成年年齢引き下げによって変わること、これまでと変わらないことなどがあります。
 若者に多いトラブル事例や注意点などは、ページ下部をご覧ください。

 

2022年4月1日から成年年齢は18歳になりました

 2018年6月に、民法の定める成年年齢を18歳に引き下げること等を内容とする「民法の一部を改正する法律」が成立しました。改正法は、2022年4月1日から施行されます。

 これにより、施行日である2022年4月1日の時点で、18歳以上20歳未満のかた(誕生日が2002年4月2日から2004年4月1日までのかた)は、施行日に成年に達することになります。

~2002年4月1日生まれ

2002年4月2日~

2004年4月1日生まれ

2004年4月2日~生まれ 
 20歳の誕生日に成年 2022年4月1日に成年 18歳の誕生日に成年

 民法が定める成年年齢には、「一人で有効な契約をすることができる年齢」という意味と、「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味があります。

 未成年者が契約を締結するには父母の同意が必要であり、同意なくして締結した契約は、あとから取り消すことができます。また、父母は、未成年者の監護および教育する義務を負います。

 民法が定める成年年齢を18歳に引き下げると、18歳に達した者は、一人で有効な契約をすることができ、または、父母の親権に服さなくなることとなります。

 

 また、改正法では、女性の婚姻開始年齢(結婚することができるようになる年齢)についても見直しをしています。婚姻開始年齢は現在、男性18歳、女性16歳とされていますが、女性の婚姻開始年齢を18歳に引き上げ、男女とも18歳にならなければ結婚することができないこととしています。

 なお、2022年4月1日時点で既に16歳以上の女性(誕生日が2006年4月1日までの女性)は、引き続き、18歳未満でも結婚することができます。

 

(参考)法務省ホームページ(民法改正、成年年齢の引き下げ)

 民法改正・成年年齢の引き下げパンフレット画像

 (パンフレット PDF2621KB)

18歳で大人に~若者の消費者トラブル~

 2022年4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。未成年が親の同意を得ずに契約した場合には、民法で定められた未成年者取消権によってその契約を取り消すことができますが、成年になって結んだ契約は未成年者取消権の行使ができなくなります。

全国の相談の傾向(国民生活センターHPより抜粋)

 全国の消費生活センター等に寄せられる相談をみると、20歳代の相談件数は未成年者と比べて多く、その契約金額も高額です。また、未成年者にはあまりみられなかった「エステティックサービス」「医療サービス」などの美容に関する相談や「内職・副業その他」(オンラインカジノ、副業サイトなど)、「ファンド型投資商品」(暗号資産(仮想通貨)への投資など)等の儲け話に関するトラブルが多く寄せられています。

 こうしたトラブルに成年になったばかりの18歳・19歳も巻き込まれるおそれがありますので注意が必要です。

 (参考)国民生活センターHP 若者の消費者トラブル

若者向け注意喚起シリーズ

▼号数をクリックするとAdobe社PDFファイルが開きます

号数

サイズ

タイトル

発行日

012   242KB  男性も増加!脱毛エステのトラブル 2022年7月21日

011 

 220KB  電気代が安くなる!? 電力契約の訪問販売トラブル 2022年4月11日
010  414KB  新しいお部屋で新生活!「賃貸借契約」を理解して、トラブルを防ごう! 2022年3月3日
009   826KB タレント・モデルなどの契約トラブル~あなたの夢やあこがれにつけ込んでくる事業者に気を付けて! 2022年2月24日
008 

381KB

新生活が狙われる?引越直後の訪問販売トラブル~管理会社と関連があるかのように思わせる手口に気を付けて! 2022年2月10日
007  393KB 18歳から大人に!クレジットカードの使いかたを考えよう! 2022年2月10日
006  557KB  SNSをきっかけとした消費者トラブル~広告の内容はしっかり確認! 知り合った相手が本当に信用できるか慎重に判断を!~ 2021年11月4日
005  669KB  怪しい副業・アルバイトのトラブル~簡単に稼げて高収入?!うまい話には裏がある…~ 2021年9月16日
004  566KB  借金するよう指示し、強引に契約を迫る手口に注意 2021年8月12日
003  533KB

健康食品等の「定期購入」のトラブル~

「お試し」「1回限り」のつもりが定期購入に!?~

2021年6月17日 
002  572KB

情報商材や暗号資産(仮想通貨)のトラブル

~「もうかる」はずが、残ったのは借金…~

2021年6月3日
001  441KB

美容医療サービスのトラブル

~「10万円」のつもりが「70万円」の契約!?

即日施術は避けリスク等の確認を!~

2021年5月13日

「18歳から大人」特設ページ(消費者庁HP)

 成年年齢引き下げに関する情報、若年者の消費者トラブル防止に資する情報、消費者教育教材などが掲載された特設ページです。

 消費者庁HPへのリンク

消費者庁LINE公式アカウント「消費者庁 若者ナビ!」について

 消費者庁では若年者層の主要なコミュニケーションツールであるLINEを活用し、若年者層を中心とした消費者に積極的にアプローチしていくため、消費者庁LINE公式アカウント「消費者庁 若者ナビ!」を開設・運営しています。消費者トラブル関連の情報発信等を行い、速やかで正確な情報の普及を目指します。
 「消費者庁 若者ナビ!」への友だち登録をお願いいたします。

 消費者庁HPへのリンク

国民生活センター公式LINEについて

 国民生活センターでは、消費者問題・暮らしの問題に取り組む機関として、消費者へ生命・身体・財産等に係る注意喚起情報等について、より早く、より広く伝えるため、ソーシャルメディアの公式アカウントを取得して情報発信を行っています。

 国民生活センター公式LINEへの友だち登録をお願いいたします。

 国民生活センターHPへのリンク

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000