保健師

 

 

必要な免許

採用されるためには保健師の免許が必要です。

 

  

仕事内容

保健師2

本庁(福祉保健部等)、総合事務所保健所等

健康・保健に関する企画や事業実施のほか、保健指導、健康相談などに携わります。

 

 

 

 

 

  

仕事の様子

保健師4 保健師3 保健師5 

  

鳥取県を支える様々な職種:保健師

保健師

若手職員からのメッセージ(令和4年度インタビュー)

神谷保健師

○仕事のやりがい

 今は、主にコロナ対応の業務をやっていて、緊急で対応マニュアルを作成するために短期間で関係機関とやり取りして必要な情報を得るなどスピード感をもって対応しなければならず、大変なこともあります。そんな中でも、自分のやっている業務が、県民の方の安心につながっているというのは大きなやりがいです。直接県民の方と接しない日々の小さな業務も最終的には、県民の健康や安心につながっていると思いながら仕事をしています。

 

職員インタビューの続きはこちらから

 

退職職員からのメッセージ(令和3年度インタビュー)

保健師6


どのような部署をたどられたのかを伺いたいです。

 昭和59年6月1日付けで保健師として採用(新社会人)となり、最初は鳥取保健所(現・鳥取市保健所)に配属になり、その後倉吉保健所、米子保健所と赴任しました。その後に児童福祉施設である県立皆成学園に4年行きました。
 その次に初めて本庁勤務があり、当時の健康対策課(現・健康政策課)に配属されます。これが30代後半の時です。その後倉吉保健所に3年、続いて本庁の長寿社会課に1年配属になり、その後再び5年間米子保健所に行きました。それから医療政策課医療人材確保室に2年、続いて健康政策課で2年、その次に健康医療局長、翌年に新型コロナ感染症担当として理事監になり、その後統轄監という流れです。
 私は倉吉に住んでいて、西部・東部が通勤圏で、トータルで38年のうち20年は遠距離通勤でした。今みたいに道路の交通事情やJRの通勤事情もよくなかった時期もあり、そうすると1日4時間ぐらいは通勤時間という時もありました。都会みたいですね(笑)

職員インタビューの続きはこちらから

 

  

この職種の仕事に関する問い合わせ先

福祉保健部ささえあい福祉局福祉保健課
電話: 0857-26-7138
  

職種紹介のページへ

 

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000