防災・危機管理情報


薬剤師

 

 

必要な免許

採用されるためには薬剤師の免許が必要です。

  

仕事内容

薬剤師2

本庁(福祉保健部)、総合事務所保健所

薬事に関する企画や事業実施のほか、法令に基づく許認可・監視・指導などに携わります。

本庁(生活環境部)、総合事務所保健所・環境建築局

食品衛生環境・衛生に関する企画や事業実施のほか、法令に基づく許認可・規制・指導などに携わります。

衛生環境研究所

衛生・環境分野の調査研究、試験検査、研修指導、情報収集・提供などに携わります。

 

 

  

仕事の様子

薬剤師2 薬剤師4   

  

鳥取県を支える様々な職種:薬剤師

薬剤師

薬剤師職員へのインタビュー

〇県職員として働くことの魅力

 行政で働く薬剤師には、食品衛生だけでなく薬事や感染症対策などの様々な分野の業務があります。また、保健所での窓口対応や施設調査など県民や事業者と直接対面する業務のほかにも、本庁で県の施策に携わる業務や研究所での検査・研究業務等、異動によって多種多様な業務に携わる機会があります。

 

職員インタビューの続きはこちらから

中堅職員からのメッセージ(令和4年度インタビュー)

岩本係長

○仕事のやりがい

 これまで様々な業務に携わりましたが、いずれの業務も県単独でできる業務は少なく、市町村、民間事業者など様々な方々の協力を得ながら業務を進めることが多いです。それぞれの関係者の強みを活かし協力してより良い事業を行うことで、県民の豊かさに貢献できることはやりがいです。
 またその中で、各分野のスペシャリストに接することで、自分自身も成長できる機会も多くあります。

 

職員インタビューの続きはこちらから

 

  

この職種の仕事に関する問い合わせ先

福祉保健部ささえあい福祉局福祉保健課
電話: 0857-26-7138

 

生活環境部環境立県推進課
電話: 0857-26-7196

  

職種紹介のページへ

 

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000