防災・危機管理情報


 

管理栄養士

   

必要な資格

採用されるためには管理栄養士の免許が必要です。

 

  

仕事内容

管理栄養士1

本庁(福祉保健部)、総合事務所保健所、皆成学園、総合療育センター

栄養・食生活改善、食育に関する施策立案、事業の企画・実施、給食施設等への指導、食品表示等の指導、栄養調査などに携わります。
皆成学園、総合療育センターでは、各利用者に適した栄養管理の実施、それに基づく食事提供を行うための献立作成等の給食運営、栄養指導、食育などに携わります。

 

中央病院、厚生病院

病状や食形態に合った食事の検討や栄養管理、退院後も見据えた栄養指導を行うなど、他の職種とともにチームとして医療の質の向上に携わります。

 

  

仕事の様子

   管理栄養士2 管理栄養士3 管理栄養士4 管理栄養士5

  

鳥取県を支える様々な職種:管理栄養士

管理栄養士

管理栄養士職員へのインタビュー

現在の業務内容

 県民の生活習慣病予防や健康づくりを栄養・食生活の面から支援する仕事です。栄養調査を行い食習慣や栄養摂取の現状から課題を見つけます。野菜摂取や減塩など健康的な食生活が実践できる食環境づくりや栄養改善活動の支援を行います。

 

職員インタビューの続きはこちらから

  

この職種の仕事に関する問い合わせ先

福祉保健部ささえあい福祉局福祉保健課
電話: 0857-26-7138

病院局総務課
電話: 0857-26-7886

  

職種紹介のページへ

 

 

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000