Foreign Languages
English
簡体中文
繁体中文
한국어
русский
Tiếng Việt
色変更
標準
黒
青
読み上げ
文字
サイズ変更
大
きくする
元
にもどす
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
防災 緊急
メニュー
緊急情報
注目情報
熱中症に関する注意情報
強風時の屋外での火の使用は絶対に止めましょう
境港昭和北岸壁における配管工事に伴う事故について(3月10日現在)
風水害に関する情報
風水害にかかる気象情報・避難情報
令和6年9月20日からの大雨 石川県復興支援特設ページ
令和6年能登半島地震被災地支援特設ページ
北朝鮮によるミサイル発射に関する情報
高病原性鳥インフルエンザへの対応
漂着したアザラシやオットセイなど海獣類にご注意ください。
災害に便乗した悪質商法に十分注意を!
豚熱に関する情報
新型コロナウイルス感染症特設サイト
在宅療養されている方等の避難(ご連絡ください)
ウクライナ情勢に関する情報
鳥取県中部地震5年特設サイト
防災・危機管理情報
鳥取県の危機管理
(危機管理ホームページ)
危機管理対策/ 日頃の備え/ 災害情報/ 役立つ情報..
鳥取県防災情報
雨量情報/ 土砂災害警戒情報/ 河川情報/ 気象情報..
災害情報ダイヤル(災害情報等の問合せ)
電話:0857-26-8100
救急情報
とっとり
おとな
救急ダイヤル(#7119)
とっとり
子ども
救急ダイヤル(#8000)
全国版救急受診アプリ「Q助」(外部リンク)
とっとり医療情報ネット
とっとりWebマップ「医療機関情報」
全国AEDマップ
[ウェブ版]
[iPhone版、Android版]
(日本救急医療財団へのリンク)
AEDの設置場所
サイト内検索
キーワード
検索の方法・テクニック
メニューから探す
県の紹介
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
ネットで手続
≡ サブメニュー表示切替
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
教育関係・報道提供資料
前月までの資料
令和7年1月の教育関係・報道提供資料
令和7年1月の教育関係・報道提供資料(要約付)
教育関係・報道提供資料
教育関係・報道提供資料のトップへ
前月までの資料
今日の出来事
地域別一覧
RSSの説明
キーワード検索
令和7年1月の教育関係・報道提供資料(要約付)
もどる
|
トップアスリート(オリンピアン・パラリンピアン)派遣事業におけるアスリートの派遣
- 1月31日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 狩野美雪選手が青谷中学で講話と実技指導を行います。
鳥取県米子南高等学校 令和6年度1・2年生進路講演会「企業人に学ぶ」の御案内
- 1月31日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立米子南高等学校 の資料提供] 鳥取県中小企業団体中央会の協力により、1.2年生を対象に西部地区企業から14社を招聘した座談会形式の講演会を開催します。
「令和6年度鳥取県教員免許状活用支援講座『第2回教職エンカウンターcafe』」の開催について
- 1月31日提供
[教育委員会(事務局)教育人材開発課 の資料提供]
令和6年度倉吉総合産業高等学校「課題研究発表会」を行います
- 1月31日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立倉吉総合産業高等学校 の資料提供] 各科(機械科、電気科、ビジネス科、生活デザイン科)の選ばれたグループが3年間学んだ調査研究の成果を発表します。
令和6年度 障がい者スポーツ(ボッチャ)体験教室を開催します
- 1月30日提供
[教育委員会(事務局)人権教育課 の資料提供] 障がい者スポーツ、ボッチャの体験教室を開催します。(今年度の最終案内です)
令和6年度鳥取県教育研究大会「令和6年度鳥取県探究成果等発表会」の開催について
- 1月30日提供
[教育委員会(事務局)高等学校課 の資料提供]
進路LHR「3年生から後輩へ伝えたいこと」 3年生が進路について経験をふまえ、1・2年生に思いを伝えます。
- 1月30日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立倉吉総合産業高等学校 の資料提供] 1・2年生の進路LHRで、進路の選択・決定を経験した3年生が進路決定までの経過や反省を語ります。
令和7年2月1日付 市町村立小学校 人事異動
- 1月30日提供
[教育委員会(事務局)教育人材開発課 の資料提供] 令和7年2月1日付 市町村立小学校の人事異動表です。
鳥取県子どもの読書活動推進事業2024「中学生・高校生ポップコンテスト」 優秀賞受賞作品を県内図書館で活用しています
- 1月29日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] 「鳥取県子どもの読書活動推進ビジョン(第4次計画)」(H31.3策定)に基づく子どもの読書活動推進施策の一環として、読書離れの傾向が見られる中学生・高校生が自ら本を読み、その楽しさや大切さを実感することを目的として実施した標記コンテストの優秀賞受賞作品を下記の図書館で本の紹介等に活用しています。
令和6年度鳥取県教育委員会教育長記者会見の開催について
- 1月29日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の記者発表資料]
トップアスリート派遣事業におけるアスリートの派遣
- 1月28日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 鳥取県にゆかりのある日本を代表するトップアスリート、西郷智博氏が鳥取市立北中学校を訪問し、講演を行います。
令和6年度鳥取県教育センターフォーラム「未来を創る教育フォーラム」の開催について
- 1月28日提供
[教育委員会(事務局)教育センター の資料提供] 令和6年度鳥取県教育センターフォーラム「未来を創る教育フォーラム」を開催します。
令和6年度事業「地元特産の水産物をより美味しく食べる方法」講習について
- 1月28日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立境港総合技術高等学校 の資料提供] 沿岸物の魚介類(マアジ)を使い調理をすることで、地元水産物の素晴らしさを理解し、また地元鳥取県の郷土愛を育成し、魚食普及に繋げます。
令和6年度鳥取県教育研究大会「ふるさとキャリア教育フェスティバル」の開催について
- 1月27日提供
[教育委員会(事務局)小中学校課 の資料提供] 令和7年2月1日(土)に令和6年度教育研究大会「ふるさとキャリア教育フェスティバル」をエースパック未来中心で開催します。
鳥取県立博物館の休館のお知らせ
- 1月24日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 鳥取県立美術館の開館に伴い美術分野移転と館内資料移動のため、令和7年2月17日(月)から4月30日(水)まで休館いたします。
令和6年度卒業式・修了式日程 令和7年度入学式・始業式日程 等
- 1月24日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
令和7年度鳥取県立高等学校特色入学者選抜志願者数等について
- 1月24日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供]
令和6年度全国学校給食週間の取組
- 1月23日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 1/24~30までの期間中、地域の特色を生かした献立による学校給食を提供し、学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高める。
鳥城Academic Opace(AOS)2025 (鳥取西高等学校SSH/SGH等研究成果発表会)の開催について(資料提供)
- 1月23日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取西高等学校 の資料提供] 本校では、SSH/SGH等に係る課題研究を実施しており、生徒が取り組んだ研究の成果と課題を発表する機会となる研究成果発表会を行います。
令和7年度鳥取県立琴の浦高等特別支援学校受検者数及び合格者数について (再募集入学者選抜)
- 1月22日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]
トップアスリート派遣事業におけるアスリートの派遣
- 1月21日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 鳥取県にゆかりのある日本を代表するトップアスリートが講話や指導を行い、子ども達の運動意欲の向上や夢に向かい進む、意欲向上を目標としています。この度は、山中歩里さんを講師にお迎えし、小学生を対象とし、ダンス体験や講話を行っていただきます。
鳥取養護学校『学校PR作品展「とりようからHASSHIN2024~とどけよう とりようのまなび~」』の開催について
- 1月21日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供] 鳥取養護学校の児童生徒が学習で制作した作品や、行事の様子の写真などを「わらべ館」にて、令和7年1月30日(木)から2月6日(木)まで展示します。
智頭農林高等学校 智頭宿魅力アッププロジェクト 格子戸・藍染のれん お披露目会について
- 1月21日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立智頭農林高等学校 の資料提供] 生徒たちは、1年間「智頭宿の魅力アップ」に貢献する為、「格子戸」と「藍染のれん」の製作に取り組みました。プロジェクトの成果を披露し、製作物を地域の方に手渡しをする「お披露目会」を開催します。
長瀬高浜遺跡から出土した、古墳時代のレアな青銅器や土器を初公開!
- 1月20日提供
[地域社会振興部文化財局とっとり弥生の王国推進課、鳥取県教育文化財団調査室 の資料提供] 令和4年度から実施してきた長瀬高浜(ながせたかはま)遺跡の発掘調査を。このたび、令和6年度の発掘調査が終了したことから、下記のとおり発掘調査速報展を開催します。
令和7年1月定例教育委員会の開催及び記者レクについて
- 1月20日提供
[教育委員会(事務局)教育総務課 の資料提供] 1月定例教育委員会を開催します。
令和6年度第18回米南みつばち学習発表会のご案内
- 1月20日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立米子南高等学校 の資料提供] 本校生徒の学習発表を発表する「米南みつばち学習発表会」を開催します。
県立博物館 歴史の窓「江戸時代因幡のやきもの」の展示を行います
- 1月17日提供
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 当館歴史・民俗展示室「歴史の窓コーナー」の展示替えを行います。本展では、江戸時代の因幡のやきものについて、当館の安富コレクションのなかから紹介します。
鳥取東高校独自事業「鳥取学」に係る第1学年校外学習最終発表会について
- 1月16日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取東高等学校 の資料提供] 「21世紀の鳥取、そして日本を支える人材の育成」を目指し、「鳥取学」等、地域社会の抱える課題の解決に向けて探究すつ学習を行ってきました。このたび、第1学年「鳥取学」校外学習の成果と課題に係る生徒発表会を開催します。
令和7年度鳥取県立まなびの森学園(県立夜間中学)入学者を追加募集します
- 1月16日提供
[教育委員会(事務局)小中学校課 の資料提供] 県立まなびの森学園(夜間中学)では、令和7年度入学者を追加募集します。
もし青高生がSDGsを参画者の視点で考えたら~学識者と連携したSDGsの学び~
- 1月16日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立青谷高等学校 の資料提供] 参画者の視点で探究したSDGsについて1年間の学びを報告します。
令和6年度 白兎養護学校 作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」
- 1月15日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供] 鳥取県立白兎養護学校では、生徒が作った生産品の販売活動を通して、生徒の自己肯定感や自己有用感を高めるとともに、県民の皆様の本校教育活動への理解や関心を高めることを目的として、鳥取県庁での作業生産品の販売を下記のとおり実施したいと思いますので、ぜひ会場へお越しください。
令和7年度県立高等学校入学者選抜に関する記者発表等の日程について
- 1月15日提供
[教育委員会(事務局)高等学校課 の資料提供] 令和7年度県立高等学校の入学者選抜に関する記者発表は、2月18日、3月6日ともに第2教育会議室(県庁第2庁舎6階)で行います。
1月10日(金)の大雪に伴う臨時休業等状況について(9:00時点)
- 1月10日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供] 令和7年1月10日9:00時点の公立学校の臨時休業等の状況について公表いたします。
令和6年度米子白鳳高等学校学習発表会について
- 1月10日提供
[教育委員会(県高等学校課)鳥取県立米子白鳳高等学校 の資料提供] 「産業社会と人間」及びその他の学習活動報告を行います。
令和7年度鳥取県立琴の浦高等特別支援学校志願者数について(再募集入学者選抜)
- 1月10日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]
1月10日(金)の大雪に伴う臨時休業等状況について(16:00時点)
- 1月10日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]
生活デザイン科「課題研究」で開発した商品の試食会を行います
- 1月09日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立倉吉総合産業高等学校 の資料提供] 鳥取県中部の特産品のPRに貢献したいという思いから、三朝神倉大豆の味噌「神倉」を使用したカステラとドーナツの開発に取り組みました。完成した開発商品を、本校教職員や生徒、招待した保護者や地域の方に召し上がっていただき、お披露目いたします。
県立八頭高等学校男子ホッケー部の全国高等学校選抜ホッケー大会優勝報告
- 1月09日提供
[教育委員会(事務局)体育保健課 の資料提供]
県立図書館で臨時休館を行います
- 1月08日提供
[教育委員会(事務局)図書館 の資料提供] 県立図書館では、蔵書点検作業を行うため臨時休館し、その間の返却期限を延長します。休館中は、貸出・資料調査などを行うことはできませんが、返却についてはブッ クポストの利用が可能です。
鳥取県子どもの読書活動推進事業2024「中学生・高校生ポップコンテスト」 優秀賞受賞作品を書店の販売促進ポップとして活用します
- 1月08日提供
[教育委員会(事務局)社会教育課 の資料提供] 「鳥取県子どもの読書活動推進ビジョン(第4次計画)」(H31.3策定)に基づく子どもの読書活動推進施策の一環として、読書離れの傾向が見られる中学生・高校生が自ら本を読み、その楽しさや大切さを実感することを目的として実施した標記コンテストについて、共催団体の鳥取県書店商業組合が、以下のとおり優秀賞受賞作品を県内書店で展示するとともに、販売促進用のポップとして活用します。
令和7年度鳥取県立琴の浦高等特別支援学校生徒再募集入学者選抜の実施について
- 1月08日提供
[教育委員会(事務局)特別支援教育課 の資料提供]
令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰の被表彰教員の決定
- 1月07日提供
[教育委員会(事務局)教育人材開発課 の資料提供] 令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰の被表彰教員が決定しましたのでお知らせします。
令和6年度事業「地元特産の水産物をより美味しく食べる方法」講習について
- 1月06日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立境港総合技術高等学校 の資料提供] ズワイガニやベニズワイガニを調理し、地元水産物の素晴らしさを理解し、郷土愛を育み、魚食普及に繋がるよう、カニの調理法を学習します。
令和6年度「課題研究発表会」の開催について
- 1月06日提供
[教育委員会(県立高等学校)鳥取県立境港総合技術高等学校 の資料提供] 1年間の研究(学習)成果のまとめを行い、その過程や成果を発表することで、表現力を育成する。お互いの学習成果を理解し、地域社会に各科の学習内容を発信する機会にする。
鳥取県教育委員会事務局教育総務課
住所 〒680-8570
鳥取市東町一丁目271番地
電話
0857-26-7914
0857-26-7914
,
7671
7671
ファクシミリ 0857-26-8185
E-mail
kyouikusoumu@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000