Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
福祉保健部
ささえあい福祉局
福祉保健課
旧軍人等に関する援護
左領域先頭へ
ページ先頭へ
≡ サブメニュー表示切替
左領域先頭へ
ページ先頭へ
サブメニュー表示切替
お気に入りページ
▲
▼
使い方
福祉保健課
福祉保健課トップページへ
窓口・連絡先
福祉保健医療の統計
リンク集
主な取組
新型コロナウイルス関連
”支え愛”のまちづくり
福祉のまちづくり
旧軍人等に関する援護
鳥取県社会福祉審議会
原爆被爆者に関する援護
災害時の被災者支援
地域福祉の推進
災害救助法
旧軍人等に関する援護
もどる
|
平井伸治鳥取県知事「因伯の塔」にて慰霊
|
戦没者の遺族・戦傷病者配偶者等への給付金制度
|
軍人恩給制度
|
戦傷病者への援護制度
|
終戦当時の引揚者から税関がお預かりした通貨、証券等の返還について
|
永住帰国した中国残留邦人、樺太残留邦人に支給される老齢年金のための一時金について
|
「因伯の塔」のご案内
|
厚生労働省による戦没者遺骨のDNA鑑定の実施
旧軍人等の遺族援護
戦没者の遺族や戦傷病者の妻などの方への国からの特別給付金、軍人・軍属として在籍していた方及びその遺族の方への年金制度、軍人軍属又は準軍属の方が戦争公務等による負傷への援護などについて紹介します。
平井伸治鳥取県知事「因伯の塔」にて慰霊
厚生労働省による戦没者遺骨のDNA鑑定の実施
「因伯の塔」のご案内
永住帰国した中国残留邦人、樺太残留邦人に支給される老齢年金のための一時金について
引揚者から税関がお預かりした通貨、証券等の返還について
戦没者の遺族・戦傷病者配偶者等への給付金制度
戦没者の遺族や戦傷病者の妻などの方には、戦没者へ弔慰の意を表し、あるいは遺族の方へ特別の慰藉を行うため、国から特別給付金等が支給されます。
軍人恩給制度
恩給は一定年数以上、軍人・軍属として在職していた方及びその遺族を対象とした年金制度です。
戦傷病者への援護制度
軍人軍属又は準軍属の方が戦争公務等により負傷し、障がいの状態となった場合に、その方(死亡された場合にはその遺族の方)に対し、年金の給付を行っています。
鳥取県 福祉保健部 ささえあい福祉局 福祉保健課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7138
0857-26-7138
ファクシミリ 0857-26-8116
E-mail
fukushihoken@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000