防災・危機管理情報


  生活環境部提供資料を最新30件掲載しています。
  

  • 入浴施設におけるレジオネラ症発生防止対策に係る一斉点検結果 - 2025年7月10日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供]  入浴施設の利用者からレジオネラ症患者が発生したことを受け、入浴施設におけるレジオネラ症発生防止対策に係る一斉点検を実施しました(中部地区及び西部地区)。
  • 生物多様性保全協定調印式を行います - 2025年7月10日提供

    [生活環境部自然共生社会局自然共生課 の資料提供]  令和7年7月15日に県庁本庁舎3階第4応接室で、日南町多里地域でのオオサンショウウオ保護活動に関する生物多様性保全協定の調印式を開催します。
  • 「鳥取県みどりの伝道師」派遣による地域緑化活動の実施 - 2025年7月09日提供

    [生活環境部くらしの安心局まちづくり課 の資料提供]  令和7年7月13日に物産館みかどに「鳥取県みどりの伝道師」を派遣し、地域緑化活動を実施します。
  • 鳥取県感染症流行情報 - 2025年7月09日提供

    [生活環境部衛生環境研究所 の資料提供]  鳥取県感染症流行情報(令和7年6月30日~令和7年7月6日)をお知らせします。
  • 令和7年度鳥取県環境審議会(第1回)の開催 - 2025年7月08日提供

    [生活環境部環境立県推進課 の資料提供]  令和7年7月11日に県庁第2庁舎第34会議室で令和7年度鳥取県環境審議会(第1回)を開催します。
  • 夏の交通安全県民運動の実施 - 2025年7月07日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課、警察本部交通企画課 (0857-23-0110) の資料提供]  7月14日から10日間、夏の交通安全県民運動を実施します。
  • 「ながら見守り」の広報啓発の実施 - 2025年7月04日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供]  7月10日の「防犯の日」に、鳥取県警察と協働して、エスマート浜村店において、啓発チラシ等を配布し、「ながら見守り」について広報啓発を行います。
  • 食中毒注意報発令(令和7年第2回) - 2025年7月04日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供]  令和7年度第2回食中毒注意報を発令します。
  • 鳥取県都市計画審議会の開催 - 2025年7月02日提供

    [生活環境部くらしの安心局まちづくり課 の資料提供]  令和7年7月9日にとりぎん文化会館第3会議室で第165回鳥取県都市計画審議会を開催します。
  • 鳥取県感染症流行情報 - 2025年7月02日提供

    [生活環境部衛生環境研究所 の資料提供]  鳥取県感染症流行情報(令和7年6月23日~令和7年6月29日)をお知らせします。
  • とっとりライトダウン2025(一斉ライトダウンDAYイベント)を開催します! - 2025年7月01日提供

    [生活環境部脱炭素社会推進課 の資料提供]  令和7年7月7日(月)に鳥取県庁(本庁舎)1階玄関ホールで「とっとりライトダウン2025(一斉ライトダウンDAYイベント)」を開催します。
  • わが家の節電キャンペーン2025を実施します! - 2025年6月27日提供

    [生活環境部脱炭素社会推進課 の資料提供]  令和7年7月から9月の電気料金を前年度同月比で3%以上減らした世帯であって、応募頂いた世帯に抽選で県産品等の景品を贈呈します。
  • 食中毒注意報発令(令和7年第1回) - 2025年6月27日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供]  特に食中毒が発生しやすい気象条件が予想されますので、食中毒注意報を発令します。
  • 「鳥取県みどりの伝道師」派遣による地域緑化活動の実施 - 2025年6月26日提供

    [生活環境部くらしの安心局まちづくり課 の資料提供]  令和7年6月30日に鳥取県みどりの伝道師を派遣し地域緑化活動を実施します。
  • 鳥取県感染症流行情報 - 2025年6月25日提供

    [生活環境部衛生環境研究所 の資料提供]  鳥取県感染症流行情報(令和7年6月16日~令和7年6月22日)をお知らせします。
  • 鳥取県耐震改修促進計画改定検討委員会(第1回)の開催 - 2025年6月23日提供

    [生活環境部くらしの安心局住宅政策課 の資料提供]  令和7年6月27日に県庁第12会議室で鳥取県耐震改修促進計画改定検討委員会(第1回)を開催します。
  • 令和7年度愛鳥週間ポスターコンクールの入賞者決定と県内巡回展示のお知らせ - 2025年6月19日提供

    [生活環境部自然共生社会局自然共生課 の資料提供]  愛鳥週間(5月10日から16日まで)にちなんで実施した令和7年度愛鳥週間ポスターコンクールの入賞者を決定するとともに、6月20日から県内5か所で入賞作品の巡回展示を行います。
  • 鳥取県感染症流行情報 - 2025年6月18日提供

    [生活環境部衛生環境研究所 の資料提供]  鳥取県感染症流行情報(令和7年6月9日~令和7年6月15日)をお知らせします。
  • 令和6年度消費生活相談の状況 - 2025年6月12日提供

    [生活環境部くらしの安心局消費生活センター の資料提供]  令和6年度の県内消費生活相談の状況についてお知らせします。
  • 鳥取砂丘救急ヘリ搬送合同訓練の実施 - 2025年6月11日提供

    [生活環境部自然共生社会局自然共生課 の資料提供]  令和7年6月12日(木) 午前9時30分から11時までの間、鳥取砂丘の「馬の背」付近で救急ヘリ搬送合同訓練を実施します。
  • 大阪・関西万博連携イベント「いきもの探しはデカルチャーin鳥取」の開始 - 2025年6月11日提供

    [生活環境部自然共生社会局自然共生課 の資料提供]  令和7年7月13日に大阪・関西万博パビリオン「いのちめぐる冒険」と連携した自然観察会「いきもの探しはデカルチャーin鳥取」を県内8カ所で開催します。
  • 鳥取県感染症流行情報 - 2025年6月11日提供

    [生活環境部衛生環境研究所 の資料提供]  鳥取県感染症流行情報(令和7年6月2日~令和7年6月8日)をお知らせします。
  • 大阪・関西万博連携イベント「いきもの探しはデカルチャーin鳥取」の開始 - 2025年6月11日提供

    [生活環境部自然共生社会局自然共生課 の資料提供]  令和7年7月13日に大阪・関西万博パビリオン「いのちめぐる冒険」と連携した自然観察会「いきもの探しはデカルチャーin鳥取」を県内8カ所で開催します。
  • 猫の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)症例の発生について - 2025年6月10日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供]  令和7年6月9日に、猫の重症熱性血小板減少症候群の症例が確認されましたのでお知らせします。
  • レジオネラ症発生時の対応マニュアル改正等に係る担当課長会議の開催 - 2025年6月09日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供]  令和7年6月9日付けで改正した「レジオネラ症発生時の対応マニュアル」の運用等について協議するため、担当課長会議を開催します。
  • 令和7年度-海水浴場水質調査結果(開設前調査) - 2025年6月04日提供

    [生活環境部自然共生社会局水環境保全課、鳥取市環境保全課 (0857-30-8094) の資料提供]  令和7年5月に実施した海水浴場の開設前水質調査(開設予定9ヵ所)の結果は、良好でした。
  • 鳥取県感染症流行情報 - 2025年6月04日提供

    [生活環境部衛生環境研究所 の資料提供]  鳥取県感染症流行情報(令和7年5月26日~令和7年6月1日)をお知らせします。
  • ロックの日における鍵掛け広報の実施 - 2025年6月03日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供]  令和7年6月9日の「我が家のカギを見直すロックの日」に、鍵かけの重要性について広報啓発を行います。
  • 令和7年度 ラムサール条約登録湿地「中海・宍道湖」一斉清掃の実施 - 2025年5月30日提供

    [生活環境部自然共生社会局水環境保全課 の資料提供]  6月8日に「中海・宍道湖」一斉清掃を実施します。
  • 食中毒警戒期間の発表について - 2025年5月30日提供

    [生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供]  気温が高くなるこれからの季節は、食中毒菌が増殖しやすくなることから、食中毒の予防対策を徹底していただくため、6月1日から9月30日を食中毒警戒期間とします。

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000