Foreign Languages
音声読み上げ
Original Top Page
テーマ
でさがす
県の紹介
新着情報
ネットで手続
県政情報
組織と仕事
県外の方へ
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
地域社会振興部
文化財課
歴史文化遺産の活用・保存
お気に入りページ
▲
▼
使い方
文化財課
文化財課トップページへ
窓口・連絡先
リンク集
お知らせ
主な取組
文化財の保護・指定等
歴史文化遺産の活用・保存
鳥取県における開発事業等に伴う埋蔵文化財の取扱い基準
鳥取県における開発事業に伴う埋蔵文化財本発掘調査に関する積算基準
鳥取県国史跡等発掘調査支援業務指名競争入札業者選定要綱
銃砲刀剣類の登録
刊行物
鳥取県文化財保存活用大綱
特別天然記念物オオサンショウウオ 保存活用指針
歴史文化遺産の活用・保存
今まで守り伝えられてきた文化財を未来に伝えていくために、文化財課では様々な取組を行っています。
歴史遺産の保存・活用に向けた取組
「とっとり文化財ガイド 2018秋」を発行しました
平成30年9月中旬から12月中旬に開催される、県内の文化財に関係するイベントをまとめた、「とっとり文化財イベントガイド 2018秋」を発行しました。県内の文化財、各種イベント等を掲載しており、充実したガイドブックとなっています。地域学習や休日での散策の際にぜひ御活用ください。
文化遺産ボランティアガイド
文化遺産とみなさんをつなぐボランティアガイドさんのご案内です。
三徳山の世界遺産登録
文化財課では、鳥取県が誇る三徳山の世界遺産登録に向けて調査研究に取り組むとともに、様々な機会を利用して、情報発信を行っています。
とっとり弥生の王国情報発信(妻木晩田・青谷上寺地遺跡)
妻木晩田遺跡・青谷上寺地遺跡を「とっとり弥生の王国」と名づけ、シンポジウム・ホームページなどをとおして、遺跡の魅力及び最新情報を発信し、鳥取県の歴史文化遺産の素晴らしさを県内外にPRしています。
池田家墓所の保存・活用
鳥取市国府町にある国史跡鳥取藩主池田家墓所について「鳥取藩主池田家墓所保存会」とともに、保存・活用を図っています。
文化遺産のツボ
鳥取県教育委員会の広報誌「とっとり夢ひろば!」に、「プロ(文化財主事)が教える文化遺産のツボ!」と題して文化財ミニコーナーを連載中です。
問い合わせ先
文化財課歴史遺産室 電話 0857-26-7934
鳥取県 地域社会振興部 文化財局 文化財課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220
電話
0857-26-7523
0857-26-7523
ファクシミリ 0857-26-8128
E-mail
bunkazai@pref.tottori.lg.jp
パソコン表示へ切り替え
スマートフォン表示へ切り替え
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000