地鶏と銘柄鶏の定義

(銘柄鶏・地鶏の定義)

「銘柄鶏」とは、我が国で飼育し、地鶏に比べ増体に優れた肉用種といわれるもので、通常の飼育方法(飼料内容、出荷日令等)と異なり工夫を加えたものをいう。

「地鶏」とは、在来種(注1)種由来血液百分率が50%以上のものであって、出生の証明(在来種からの系譜、在来種由来血液百分率及びふ化日の証明をいう。)ができるものを使用していること。

生産方法では、飼育期間がふ化日から75日以上であり、28日齢以降平飼いや1平方メートルあたり10羽以下で飼育されたもの。

※地鶏肉の日本農林規格に基づく

注1

会津地鶏(あいづじどり)、伊勢地鶏(いせじどり)、岩手地鶏(いわてじどり)、インギー鶏(いんぎーどり)、烏骨鶏(うこっけい)、鶉矮鶏(うずらちゃぼ)、ウタイチャーン(うたいちゃーん)、エーコク(えーこく)、横斑プリマスロック(おうはんぷりますろっく)、沖縄髭地鶏(おきなわひげじどり)、尾長鶏(おながどり)、河内奴鶏(かわちやっこけい)、雁鶏(がんどり)、岐阜地鶏(ぎふじどり)、熊本種(くまもとしゅ)、久連子鶏(くれこどり)、黒柏鶏(くろかしわどり)、コーチン(こーちん)、声良鶏(こえよしどり)、薩摩鶏(さつまどり)、佐渡髭地鶏(さどひげじどり)、地頭鶏(じどっこ)、芝鶏(しばっとり)、軍鶏(しゃも)、小国鶏(しょうこくけい)、矮鶏(ちゃぼ)、東天紅鶏(とうてんこうどり)、蜀鶏(とうまる)、土佐九斤(とさくきん)、土佐地鶏(とさじどり)、対馬地鶏(つしまじどり)、名古屋種(なごやしゅ)、比内鶏(ひないどり)、三河種(みかわしゅ)、蓑曳矮鶏(みのひきちゃぼ)、蓑曳鶏(みのひきどり)、宮地鶏(みやじどり)、ロードアイランドレッド(ろーどあいらんどれっど)

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000