鳥取県立夜間中学基本的構想(コンセプト)

鳥取県立夜間中学コンセプトを決定しました!

 パブリックコメントで県民の皆様から頂いたご意見などを踏まえ、令和4年9月9日に「鳥取県立夜間中学コンセプト」を決定しました。

 

鳥取県立まなびの森学園(夜間中学)コンセプト (pdf:1140KB)

 

コンセプトなまえいり

鳥取県立夜間中学コンセプト

◆目指す学校の姿

「いろとりどり[色鳥取]に、ともに自分らしく学ぶ」

県立夜間中学は、世代や国籍、これまでの学びの経験の違いなどを超えた、さまざまな人たちの思いや考え方にふれ、ともに学び合うことをとおして、自分らしい学びを実感できる学校です。
安心して中学校の学びにチャレンジしたいと願う方のため、3つの「よろこび」を実現する教育活動を行っていきたいと考えています。

◆県立夜間中学3つのよろこび

(1)「学ぶ」よろこび
  • 生徒一人ひとりの願いや、これまでの学びの経験に合った学習計画を立てて学びます。
  • 「学びたい気持ち」に先生がしっかり寄り添い、安心して質問ができ、何度でも説明してもらうことができます。
  • 教科や学年の枠を超えて学び合ったり、パソコンやタブレットを使ったりして、一人ひとりの「わかった」「できた」が大切にされます。
(2)「つながる」よろこび
  • ともに学び合う仲間とのつながりを大切にし、お互いの存在を認め合い、安心して生活することができます。
  • 学級活動や遠足などの行事を行いながら、語り合い、力を合わせ、ともに楽しみます。
  • 生徒同士、先生と生徒だけでなく、地域の方をはじめ学校外のさまざまな人とも出会い、つながり合います。
(3)「社会の中で生きる」よろこび
  • 鳥取の歴史や文化などにふれる体験的な学びから、「ふるさと鳥取」に生きるよろこびを実感します。
  • 自分のペースに合わせたさまざまな学びを積み重ね、高校などへの入学や働くために必要な力と自信がつきます。
  • 安心して学ぶことができる環境の中で、ともに成長し、卒業の先にある夢や目標に向かっていきます。

※いろとりどり[色鳥取]とは・・・

 鳥取県が目指す夜間中学は、ダイバーシティ(多様性)を生かした学び合いの中で、引きこもりの方や外国籍の方などが社会(ふるさと鳥取)とつながることを後押しするなどの役割を持っています。
 いろとりどり[色鳥取]とは、「ふるさと鳥取」の中で、いろんな色(国籍、性、年齢、学習歴など、さまざまな事情や背景などを含めた個性)を出しながら「のびやかに学んでいこう」、「社会(ふるさと鳥取)とつながりを 持ちながら次の未来にはばたいていこう」というメッセージを込めています。

  

「鳥取県立夜間中学」基本的構想(コンセプト)(案)に係るパブリックコメントの実施結果

 このたび、令和6年4月の開校を目指している、鳥取県立夜間中学の基本的構想(コンセプト)案について、下記のとおりパブリックコメントを実施しましたので報告します。

 なお、鳥取県立夜間中学の基本的構想(コンセプト)は、パブリックコメント等の意見を踏まえながら令和4年9月9日に策定されました。

1 募集期間

令和4年7月22 日(金)~8月19 日(金)

2 周知方法

  • 小中学校課及び県民参画協働課のホームページで公開
  • 県立図書館、県民参画協働課及び県の各総合事務所及び各市町村の窓口にチラシを配架
  • 新聞広告を掲載

3 意見数

26件(19名)

4 主な意見と対応方針

意見概要 対応方針

【目指す学校の姿】

「情熱・熱意を実現する」というような力強さもあってもよいのではないか。

【今後の検討課題】

夜間中学は、学びたいという強い気持ちのある者であれば誰でも、何歳になっても入学できることが文部科学省により示されている。

今回のコンセプトは、それを前提としたうえで、本県らしさを表現したものとしている。

今後、コンセプトを基に作成する学校教育目標、目指す生徒像等の参考とする。

【「社会の中で生きる」よろこび】
集団で過ごすのが苦手な方もいると思うので、そういった方にも居場所のある環境であってほしい。
 【既に盛り込み済み】
夜間中学では、世代や国籍、これまでの経験の違いなどの多様さを大切にしながら、すべての生徒の居場所づくりに努めていく。
【その他】
  • 鳥取県らしいコンセプトになっている。
  • 県民に知ってもらうことが大切。
【その他上記に分類できないもの】
10月にシンポジウム及び個別相談会を予定している。その後は、体験授業や学校説明会も計画しており、併せて個別の面談や関係機関の訪問、SNS等での情報発信を随時行っていく。

 

<コンセプト(案)以外への意見>

意見概要 対応方針

【決定済事項に対するご意見】

  • 中・西部への分教室の設置又は通信教育の実施ができないか。
  • 不登校学齢期生徒の受け入れができないか。

県立夜間中学設置後、中・西部地区においても入学のニーズが高まることが想定されることから、分教室等の設置の検討を継続するとともに、不登校の学齢生徒への支援についても、市町村教育委員会やフリースクール等の関係機関と連携し、不登校特例校等の設置も視野に入れながら更なる支援策を検討していく。

【今後決定していく事項へのご意見】

  • LD等専門員やカウンセラーなど、生徒の状況に応じた職員が配置できないか。
  • 様々な体験ができる工夫を。

教職員の配置や教育課程の編成は、今後、県立夜間中学設置準備等に係る懇談会からもご意見をいただきながら検討していく。

 

  

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000