青谷上寺地遺跡

青谷上寺地遺跡とは

出土品見学のご案内

イベント情報(土曜講座・シンポジウム)

出土品データベース

出土品データベース

刊行物よりみちリンク

yomoyamabanasi

 

apuri

 青谷かみじち史跡公園

 ↑ 青谷かみじち史跡公園公式HPはこちら

青谷かみじち史跡公園

お知らせ

2024年05月22日
『青谷上寺地遺跡発掘調査研究年報2022・2023』を公開します!

 青谷上寺地遺跡に関する調査研究成果をまとめた『青谷上寺地遺跡発掘調査研究年報2022・2023』を刊行しました。青谷上寺地遺跡が全国的に知られるきっかけとなった人骨群の再検討を行った第20次発掘調査の概要報告、出土魚骨の検討をもとにした漁労についての論考を収録していますので、ぜひご覧ください。

  無断での転用、転載を禁じます。転用、転載をご希望の場合は当史跡公園まで御連絡ください。

                  目次

 

  第1章 青谷上寺地遺跡第20次発掘調査概要報告(門脇隆志・髙橋章司)

 

  第2章 青谷上寺地遺跡における漁労の様相 -1次調査出土魚骨の再整理から-

                                  (門脇隆志)

 

内容はこちらをご覧ください。

  → 表紙・目次

    → 第1章 青谷上寺地遺跡第20次発掘調査概要報告

  → 第2章 青谷上寺地遺跡における漁労の様相 -1次調査出土魚骨の再整理から

  → 奥付・裏表紙

 

 なお、当刊行物はWEB上での公開のみとなります。

 

史跡公園整備の概要はこちら国史跡青谷上寺地遺跡整備活用基本計画報告書

aoyakamijitiisekitoha  syutudohinkengakunogosyoukai  yomoyamabanasi


最後に本ページの担当課  鳥取県立青谷かみじち史跡公園
   ・史跡活用・整備等に関すること
    住所  〒689-0534  鳥取市青谷町吉川17
    電話  0857-30ー4110  ファクシミリ  0857-30-4115
   ・調査研究・資料調査等に関すること
    住所 〒689-0592 鳥取市青谷町青谷667
    電話 0857-85-5011ファクシミリ 0857-85-5012

       E-mail  aoya-kamijichi@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000