令和7年3月8日(土)に《いっしょに学ぼう 自然共生サイト交流会in大江ノ郷自然牧場》を開催しました。
午前中は大江ノ郷テラスで行われ、約80名に御参加いただきました。一般社団法人鳥取県教育推進局MIZUNOBAに所属する公立鳥取環境大学生さんによる、自然共生サイトについての解説から始まり、鳥取県内で認定された6カ所の自然共生サイトのうち県管理のサイトを除いた5か所から、各サイトの概要や取り組みについて発表がありました。まとめのトークセッションでは、生態系や自然環境保全に造詣の深い日置鳥取大学特任教授を交えて、自然共生サイトとエコツーリズムなどについて情報提供や意見交換を行いました。
午後は、自然共生サイトである鳥取県八頭船岡環境保全エリアにて、大人には生物多様性の取組みについての観察会、子供には生き物観察会を行いました。あわせて約50名の参加があり、MIZUNOBAの学生さんたち主導で、ドジョウやトンボのヤゴなど、早春の寒い日ではありましたがたくさんの生き物を見つけて、子どもたちも大喜びでした。
自然共生サイト(鳥取県の取組みについて)
環境省の自然共生サイトのページ(外部リンク)
▼交流会の様子



▼子供向け自然観察会の様子


▼大人向け自然共生サイトの取り組み視察会の様子

